今朝はアラームの鳴る6時前に起床。
二度寝しない様に出発支度です。
6:40発のフェリーで鹿児島に入ります。
方角的にPM2.5じゃないと思うんですが。
そんなことを思っていると今度は靄じゃなくて明らかな煙が。
どうやら火事に出くわした様で。
なかなか無い経験なんで写真を撮りたかったんですが、さすがに不謹慎だと諦めました。
ちなみにさつま町永野というところでしたが、大丈夫だったかなあ?
さあ高千穂峰を目指します。
足元が悪くて登り辛く、汗だくになってしまいました。
ハアハア言いながら後ろを振り返って一枚。
あまり登山に向いてない山じゃないかなあ。
早く汗を流したかったんですが、位置関係的にまずは霧島神宮に。
200円にしては良かったかな。
5000円以上する龍馬の肖像画と直筆の文字が入った切子の営業はウザいですが。
南下して鹿児島市内を目指します。
既に左手には見えていましたが、カーブの末に正面に現れる桜島には圧倒されました。
道中のイルミネーションです。
今まで観光で来ても夜は立ち寄らなかったはずなんでいい経験になりました。
結論から言うと、宮崎→熊本→鹿児島、つまり今回の訪問順で健全になっていくというか。
ディープ感が薄れていく様に僕は感じました。
ってなのが理由かもしれませんが、そこそ徘徊した割には結局適当な店が見つからず車に戻ることに。
一軒良さげな店があったんですけど満席で断られてしまいました。
夕飯はスーパーで。
少しでも地元色を出そうと豚ミソのおにぎりとキビナゴの唐揚げを選びましたがね。
後者は絶品でした。
もちろん揚げたてではないですが、旨い!!
もともとキビナゴは刺身なんかで食うより唐揚げの方が旨いですからね。
150円足らずでこれが食えるのは大満足です。
お店なら5倍くらいは取られたかも。
今日の走行距離は189.7kmでございました。