午後になったら三々五々に帰っていいということだったのにそんな気配も無く。
「帰っていいんですよね?」と課長に訊くと「目立たないようにね」と。
何だかなあ。
勝手が分かりませんわ。
チケットを取っていたので、長居するわけにもいかず14時過ぎに退社しました。
そして18時過ぎには宮崎到着です。
沖縄含めて行き先を色々と考えたのですが、南九州に行こうと思い立ち。
何処インアウトでもよかったんですが、宮崎が一番飛行機のスケジュールが良かったんで。
ここから反時計回りに熊本と鹿児島に行こうと思います。
前もって調べていた店で地鶏炭火焼を食べようと思ったのですが、見つかりません。
潰れちゃったのかな?
繁華街を一時間以上歩き回りました
が、結局大衆店に。
初日からあまり冒険するのもね。
一杯目は日向古秘。
つまみは定番の地鶏炭火焼と
もちろんサラダです。
三杯目は安物と言うか(失礼!)リーズナブルなものをと思い、飫肥杉を頼むと品切れで。
悩みましたが、やはり値段の差を見てみたいと思い天孫降臨を。
これは過去にも飲んだことありますが、久し振りですね。
結論から言うと、好き嫌いは別としてリーズナブルな銘柄の方がクセが少ないように思います。
ウイスキーはスモーキーなクセのある方が好きですが、焼酎はそんなこともないので安物(これまた失礼!)で十分かも知れませんね。
しかし飫肥杉は気になるなあ。
帰りに買って帰ろうかな。
締めメニューも頼もうかと思ったんですが、せっかくなので外に出ますかね。
食べるか否かは別として。
というわけで、これが最後の注文です。
非常に立派なイワシの丸干しです。
東京でこれはなかなか食えないなあと思いましたが、異国情緒(?)を感じたのは寧ろこのイワシよりすぐ近くの席にいた女性。
厳密に言うと2人組だったそのうちの一人です。
いやあ、かなり訛りがきついですね。
ちょっとビックリです。








