ソメイヨシノはとっくに散ってしまいましたが、時期が遅れる枝垂れを観に野川沿いへレオと。
満開で綺麗でした。
敷物を敷いて花見を楽しんでいる人もいれば、僕の様に遊歩道を歩く人たちも。
青空ではありませんでしたが、気温もちょうどよくて良かったんじゃないでしょうか。
結構な人出でしたよ。
縦撮りも。
ソメイヨシノよりピンクがかってるんですよね。
これは別の種類でソメイヨシノに近い色合いです。
何て名前なのかな??
今朝のスポニチにあったジャスタウェイの馬主さんのコラムによると、阪神競馬場の桜は桜花賞当日に満開になるようJAR職員(造園課?)の方々が大変な努力をされているそうで。
温暖化の影響で一般の開花は年々早くなっているような気がしますが、そんな裏話があったとは。
こういった技術を他にも広めていただきたいですね。
僕は子供居ないんで関係ないですが、やはり入学式のシーズンに桜が満開だと美しいですから。
レースの方は断然人気のルージュバックが惨敗。
臨戦過程が気に入りませんでしたが負けてしまいましたね。
あんなローテーション組むなら牡馬路線に始めからいけばいいのに。
満開で綺麗でした。
敷物を敷いて花見を楽しんでいる人もいれば、僕の様に遊歩道を歩く人たちも。
青空ではありませんでしたが、気温もちょうどよくて良かったんじゃないでしょうか。
結構な人出でしたよ。
縦撮りも。
ソメイヨシノよりピンクがかってるんですよね。
これは別の種類でソメイヨシノに近い色合いです。
何て名前なのかな??
今朝のスポニチにあったジャスタウェイの馬主さんのコラムによると、阪神競馬場の桜は桜花賞当日に満開になるようJAR職員(造園課?)の方々が大変な努力をされているそうで。
温暖化の影響で一般の開花は年々早くなっているような気がしますが、そんな裏話があったとは。
こういった技術を他にも広めていただきたいですね。
僕は子供居ないんで関係ないですが、やはり入学式のシーズンに桜が満開だと美しいですから。
レースの方は断然人気のルージュバックが惨敗。
臨戦過程が気に入りませんでしたが負けてしまいましたね。
あんなローテーション組むなら牡馬路線に始めからいけばいいのに。



