さて、昨日帰国した出張時に鑑賞した映画についてもレビューしておきます。
往きは酒飲んだ上での深夜便だったので爆睡でした。
帰りは前夜に深酒した上での朝便だったんでこれも辛かったんですが、二本観ました。
一本目は『アゲイン 28年目の甲子園』です。
前にも書いたように中井貴一独特の雰囲気があまり好きじゃないんですが、今回意外だったのは準主役の波留。
外見だけで言うと好きなタイプではないんですが、演技は悪くなかったように思います。
今回初見でしたが、今後も楽しみにすることにしましょう。
ちょっと可哀想だなと思ったのはマネージャー役の和久井映見。
波留に電話がかかってきたときにいよいよ登場かと、誰なのかと楽しみにしたんですが。
和久井映見がダメっていうんじゃなくて、中井貴一とか柳葉敏郎と同い年って設定はちょっと可哀想だなあと。
黒木瞳あたりが年齢的に合っている気がするんですが。
これって原作は重松清なんですね。
先日終わったばかりの「流星ワゴン」や「とんび」も楽しく観てましたが、この映画もそこそこ面白かったように思います。
映像化されやすい作品を書く人なんでしょうかね?
往きは酒飲んだ上での深夜便だったので爆睡でした。
帰りは前夜に深酒した上での朝便だったんでこれも辛かったんですが、二本観ました。
一本目は『アゲイン 28年目の甲子園』です。
前にも書いたように中井貴一独特の雰囲気があまり好きじゃないんですが、今回意外だったのは準主役の波留。
外見だけで言うと好きなタイプではないんですが、演技は悪くなかったように思います。
今回初見でしたが、今後も楽しみにすることにしましょう。
ちょっと可哀想だなと思ったのはマネージャー役の和久井映見。
波留に電話がかかってきたときにいよいよ登場かと、誰なのかと楽しみにしたんですが。
和久井映見がダメっていうんじゃなくて、中井貴一とか柳葉敏郎と同い年って設定はちょっと可哀想だなあと。
黒木瞳あたりが年齢的に合っている気がするんですが。
これって原作は重松清なんですね。
先日終わったばかりの「流星ワゴン」や「とんび」も楽しく観てましたが、この映画もそこそこ面白かったように思います。
映像化されやすい作品を書く人なんでしょうかね?