土曜日の中京と日曜日の阪神の両睨みだったワーキングプライドの三戦目でしたが前者になったようです。
いろんな意味で後者の方を希望していたのですが。

まずは桜花賞の行われる阪神コースを経験しておいた方が良かったんじゃないかという点。
まあ同じマイルじゃないとそもそも意味ないのかもしれませんが。
ってか、まだ未勝利なくせに気が早すぎですね。

これも似たような意味かもしれませんが、やはり阪神と比べるとローカル色が強いというのもちょっと気になりますかね。
レベルの低い方を選んだんじゃないかと勘繰ってみたり。
もっとも、中京は今やG1レースを二つも開催する競馬場ですからね。
その点でのコースの差異はあまり気にしなくてもいいのかも。

日程という意味でも日曜日の方が良かったんだけどなあ。
マイルで予約していた飛行機は適当に日にちをずらしておきました。
年明けに京都や阪神に行く機会はいくらでもありそうですしね。
強行軍で悩んだんですが、土曜の中京でも行くことにします。

あまり否定的なことを考えても仕方ないんで。
左回りの中京を選んだのはオークスを意識してなんじゃないかと。
長距離輸送なしで左回りを経験させるという意味では良かったのかも。
阪神より直線も長いですからじっくり追えそうですし。
距離もマイルから始まって1ハロンずつ伸ばしてきてますし、長い方が良いとの判断なんでしょう。

桜花賞やらオークスやら、鬼が笑うどころの話ではありませんね。

相手を見ると今回も一番人気にはならなさそうな。
連中が上手く吸ってくれると馬券的にもおいしいんですが。
レベル的には今回こそ確勝だと思っています。
菱田騎手が前走の教訓を生かしてくれるか否か、それだけかと。