珍しく国内出張です。
さて、大浴場にでも行ってくるかな。
行き先は京都。
ちょうど一週前の月曜日と今日とで期せずして日中の新幹線を乗り比べることに。
スピードの差(中国は最高207㎞/hでした)は仕方ないにしても、社内の静粛度と清潔度は雲泥の差で。
結局民度の差ってことなんでしょうかね。
特に後者は酷いもんでした。
たまたま昼飯どきに乗ってしまったんですが、カップラーメンとか弁当を汁物が残ったままバンバンごみ箱に捨てるんですよね。
で、袋が破れて垂れ流しになります。
まあ値段は逆の意味で雲泥の差なんですが。
日本は約2時間半乗って13,710円。
中国は約1時間半乗って61.5元(約1,200円)。
近頃の急激な円安も吹っ飛んでしまうくらいの安さです。
中国人のパートナーは「安すぎるからこういう奴等まで乗ってきてしまうんだ」と。
なるほど、そうかもしれませんね。
それはさておき。
京都駅前のイオンモールです。
スピードの差(中国は最高207㎞/hでした)は仕方ないにしても、社内の静粛度と清潔度は雲泥の差で。
結局民度の差ってことなんでしょうかね。
特に後者は酷いもんでした。
たまたま昼飯どきに乗ってしまったんですが、カップラーメンとか弁当を汁物が残ったままバンバンごみ箱に捨てるんですよね。
で、袋が破れて垂れ流しになります。
まあ値段は逆の意味で雲泥の差なんですが。
日本は約2時間半乗って13,710円。
中国は約1時間半乗って61.5元(約1,200円)。
近頃の急激な円安も吹っ飛んでしまうくらいの安さです。
中国人のパートナーは「安すぎるからこういう奴等まで乗ってきてしまうんだ」と。
なるほど、そうかもしれませんね。
それはさておき。
京都駅前のイオンモールです。
さて、大浴場にでも行ってくるかな。


