昨日の萩ステークスに出走していたポルトドートウィユは二着でした。
新馬戦と同じく何かチグハグなレースでしたね。
6頭立てでしたから乗り方次第で如何様に勝てたとも思いますし、同じく感じたファンから鞍上の福永騎手が叩かれるのも仕方ないですかね。
でも馬の実力という意味で、少なくとも現時点ではこの程度と言うこともできるわけで。
祖母・エアグルーヴがいちょうステークスで受けた不利に比べれば何てことないわけで。
昨日もかかってましたから気性的にうるさいところは母・ポルトフィーノに似ちゃったんでしょうね。
まあ程度は可愛いもんですが・・・。
今日は福島でグランスエルテが出走です。
明日も休みですし車で現地に行くことも考えていたんですが止めました。
来週に京都でデビュー予定のワーキングプライドのためにチケットを押さえちゃいましたからね。
グランスエルテは前走休み明けで馬体が減っていたわけですが、それなのに今回の長距離輸送。
ちょっと意図が読めないですね。
鞍上も藤田騎手でなくなっちゃいましたし。
馬体が戻っていることが好走の最低条件じゃないでしょうか。
馬券にかける額は体重を確認してからにしますかね。
ワーキングプライドの方は浜中騎手が乗ってくれるそうです。
2000mと牝馬限定のマイル戦を両睨みですが、後者になりそうです。
不器用そうですし距離が長い方がいい気もしますが、この時期の芝2000mだと来年のクラシックを狙う有力牡馬も出て来そうで。
無難な選択かもしれませんね。
新馬戦と同じく何かチグハグなレースでしたね。
6頭立てでしたから乗り方次第で如何様に勝てたとも思いますし、同じく感じたファンから鞍上の福永騎手が叩かれるのも仕方ないですかね。
でも馬の実力という意味で、少なくとも現時点ではこの程度と言うこともできるわけで。
祖母・エアグルーヴがいちょうステークスで受けた不利に比べれば何てことないわけで。
昨日もかかってましたから気性的にうるさいところは母・ポルトフィーノに似ちゃったんでしょうね。
まあ程度は可愛いもんですが・・・。
今日は福島でグランスエルテが出走です。
明日も休みですし車で現地に行くことも考えていたんですが止めました。
来週に京都でデビュー予定のワーキングプライドのためにチケットを押さえちゃいましたからね。
グランスエルテは前走休み明けで馬体が減っていたわけですが、それなのに今回の長距離輸送。
ちょっと意図が読めないですね。
鞍上も藤田騎手でなくなっちゃいましたし。
馬体が戻っていることが好走の最低条件じゃないでしょうか。
馬券にかける額は体重を確認してからにしますかね。
ワーキングプライドの方は浜中騎手が乗ってくれるそうです。
2000mと牝馬限定のマイル戦を両睨みですが、後者になりそうです。
不器用そうですし距離が長い方がいい気もしますが、この時期の芝2000mだと来年のクラシックを狙う有力牡馬も出て来そうで。
無難な選択かもしれませんね。