さて六日目です。
まずはレオを連れて6時過ぎに奥の院まで散歩。
彼を抱きつつ御廟に手を合わせて来ました。
昨日はグロッキーの父が居たので行けませんでしたからね。
朝のお勤め(?)を終えた僧侶が何か担いでましたが何なんでしょうかね?
同じく昨日パスしてしまった上杉謙信公のお墓にも。
そんなこんなで1時間半近くもレオを連れ回してしまい、慌てて今朝の待ち合わせ場所へ。
こちらも昨日パスした金剛峰寺を両親と共にお参り。
高野山を下り、それからまた別の山を登って大澤寺という所に来てみたものの何か拍子抜け。
眼病にご利益のある薬師如来を祀った由緒あるお寺だという情報だったのですが。
管理者は誰も居ませんでした。
それから弥勒寺という所にある百観音巡りへ。
体力の怪しい父を残して母とレオとで巡ります。
まあもっとも父は実際の百観音巡りは終えておりますが。
西国三十三
秩父三十四
坂東三十三
で合計百観音ということですね。
ものの15分程度だったと思います。
すぐ近くの高鴨神社に。
京都の上賀茂・下鴨を始め、全国に多数ある「かも」が付くお寺の元締め(?)だそうで。
僅か数年前に来訪している薬師寺と唐招提寺は父母のみ行かせて僕は車中でレオと待機。
拝観料もバカになりませんからね。
それから西大寺へ。
僕は結構お勧めなんですが、拝観料が惜しいのか父母ともお堂の中には入らず。
まあでも薬師寺や唐招提寺と違って境内に入るだけなら自由というのはいいですよね。
最後は平城京の大極殿。
時間的にはギリギリ大丈夫だったんですが、ペットは抱いていてもダメだとか。
両親だけ行かせて僕はレオと待っていました。
今日の走行距離は121.5kmでございました。
まずはレオを連れて6時過ぎに奥の院まで散歩。
彼を抱きつつ御廟に手を合わせて来ました。
昨日はグロッキーの父が居たので行けませんでしたからね。
朝のお勤め(?)を終えた僧侶が何か担いでましたが何なんでしょうかね?
同じく昨日パスしてしまった上杉謙信公のお墓にも。
そんなこんなで1時間半近くもレオを連れ回してしまい、慌てて今朝の待ち合わせ場所へ。
こちらも昨日パスした金剛峰寺を両親と共にお参り。
高野山を下り、それからまた別の山を登って大澤寺という所に来てみたものの何か拍子抜け。
眼病にご利益のある薬師如来を祀った由緒あるお寺だという情報だったのですが。
管理者は誰も居ませんでした。
それから弥勒寺という所にある百観音巡りへ。
体力の怪しい父を残して母とレオとで巡ります。
まあもっとも父は実際の百観音巡りは終えておりますが。
西国三十三
秩父三十四
坂東三十三
で合計百観音ということですね。
ものの15分程度だったと思います。
すぐ近くの高鴨神社に。
京都の上賀茂・下鴨を始め、全国に多数ある「かも」が付くお寺の元締め(?)だそうで。
僅か数年前に来訪している薬師寺と唐招提寺は父母のみ行かせて僕は車中でレオと待機。
拝観料もバカになりませんからね。
それから西大寺へ。
僕は結構お勧めなんですが、拝観料が惜しいのか父母ともお堂の中には入らず。
まあでも薬師寺や唐招提寺と違って境内に入るだけなら自由というのはいいですよね。
最後は平城京の大極殿。
時間的にはギリギリ大丈夫だったんですが、ペットは抱いていてもダメだとか。
両親だけ行かせて僕はレオと待っていました。
今日の走行距離は121.5kmでございました。









