開催国ブラジルの記録的大敗に終わった試合でした。
得点源のネイマールと守備の要且つ主将のチアゴ・シウバを欠いていたブラジルですが、それとは関係なくドイツの方が数段上でしたね。
ちゃんと試合をフル観戦したのは開幕戦だけでしたが、今回のブラジルはさほど強い感じは受けなかったのでドイツ有利だと思っていました。
フルメンバー同士でもドイツ勝利だったと思います。
とは言え7-1という結果は予想だにできませんでしたが。
1点目は完全にミスだと思います。
ミュラーをあんな位置でフリーにさせてはいけませんよね。
ダビド・ルイスのミスのように見えますが、これはそもそもコンビを組んでいたチアゴ・シウバが居なくて混乱したんだと思います。
2点目も明らかなミスです。
フェルナンジーニョはあそこまで出て行って何でボールに触れなかったんでしょう?
少なくともスライディングしていればカットはともかくクリアはできたはずです。
あれだけ飛び出せばスペースも空いてしまうわけですから、出て行ったからには仕留めないと。
3点目を飛ばして4点目。
これも明らかなミスでしょう。
これまたフェルナンジーニョのミスですね。
あんな位置でボールを奪われたらひとたまりもありません。
0-3くらいなら残り時間も考えればまだ希望を持てますが、0-4となったらもう絶望的です。
このときアップに映っていた少年の泣きじゃくる顔が何とも切なくて・・・。
後半は立ち上がりからブラジルが攻め続けて面白くなるかなと思ってましたが、後半だけとっても1-2という有様で。
やはり守備陣が崩壊したのが敗因なわけですが、CBのチアゴ・シウバがいないそのこと自体より、寧ろその不在によってパートナーのダビド・ルイスがおかしくなってしまったというか。
今大会でもFKを決めていますし元々攻撃意欲の高いDFなんでしょうが、今日は流石に上がりすぎじゃないですか??
失点を取り戻そうとしたのが余計裏目に出たというか。
ドイツの方はエジルが目立たないくらい他が好きなように動き回っていたというか。
観ていて楽しいサッカーでした。
いい意味でドイツらしくないという感じでしょうかね。
昔は強弱はともかくつまらないサッカーの代名詞みたいな感じでしたが、今はそんなことありませんね。
欧州vs南米の構図と以前に触れましたが、実はこの準決勝はもう一試合のオランダvsアルゼンチンも含めてアディダスvsナイキという構図でもあるんですね。
とりあえず今日のドイツの勝利で欧州およびアディダスが先勝したということになります。
明日オランダが勝って決勝戦は欧州勢同士によるアディダスvsナイキとなるのか、あるいはアルゼンチンが勝ってアディダス勢同士による欧州vs南米となるのか。
明朝も楽しみですね。
そう言えば今日の試合ではプーマの例のスパイクを見なかったというか。
長谷部選手が履いていたあの左右色違いのスパイクって何か気持ち悪いですよね。
GKの川島選手に至ってはグローブも色違いで。
ドイツのメーカーなんだからドイツ代表に何人か契約選手が居ても良さそうなもんですが、今日の試合では見かけなかった気がします。
まあどうでもいいですが。
得点源のネイマールと守備の要且つ主将のチアゴ・シウバを欠いていたブラジルですが、それとは関係なくドイツの方が数段上でしたね。
ちゃんと試合をフル観戦したのは開幕戦だけでしたが、今回のブラジルはさほど強い感じは受けなかったのでドイツ有利だと思っていました。
フルメンバー同士でもドイツ勝利だったと思います。
とは言え7-1という結果は予想だにできませんでしたが。
1点目は完全にミスだと思います。
ミュラーをあんな位置でフリーにさせてはいけませんよね。
ダビド・ルイスのミスのように見えますが、これはそもそもコンビを組んでいたチアゴ・シウバが居なくて混乱したんだと思います。
2点目も明らかなミスです。
フェルナンジーニョはあそこまで出て行って何でボールに触れなかったんでしょう?
少なくともスライディングしていればカットはともかくクリアはできたはずです。
あれだけ飛び出せばスペースも空いてしまうわけですから、出て行ったからには仕留めないと。
3点目を飛ばして4点目。
これも明らかなミスでしょう。
これまたフェルナンジーニョのミスですね。
あんな位置でボールを奪われたらひとたまりもありません。
0-3くらいなら残り時間も考えればまだ希望を持てますが、0-4となったらもう絶望的です。
このときアップに映っていた少年の泣きじゃくる顔が何とも切なくて・・・。
後半は立ち上がりからブラジルが攻め続けて面白くなるかなと思ってましたが、後半だけとっても1-2という有様で。
やはり守備陣が崩壊したのが敗因なわけですが、CBのチアゴ・シウバがいないそのこと自体より、寧ろその不在によってパートナーのダビド・ルイスがおかしくなってしまったというか。
今大会でもFKを決めていますし元々攻撃意欲の高いDFなんでしょうが、今日は流石に上がりすぎじゃないですか??
失点を取り戻そうとしたのが余計裏目に出たというか。
ドイツの方はエジルが目立たないくらい他が好きなように動き回っていたというか。
観ていて楽しいサッカーでした。
いい意味でドイツらしくないという感じでしょうかね。
昔は強弱はともかくつまらないサッカーの代名詞みたいな感じでしたが、今はそんなことありませんね。
欧州vs南米の構図と以前に触れましたが、実はこの準決勝はもう一試合のオランダvsアルゼンチンも含めてアディダスvsナイキという構図でもあるんですね。
とりあえず今日のドイツの勝利で欧州およびアディダスが先勝したということになります。
明日オランダが勝って決勝戦は欧州勢同士によるアディダスvsナイキとなるのか、あるいはアルゼンチンが勝ってアディダス勢同士による欧州vs南米となるのか。
明朝も楽しみですね。
そう言えば今日の試合ではプーマの例のスパイクを見なかったというか。
長谷部選手が履いていたあの左右色違いのスパイクって何か気持ち悪いですよね。
GKの川島選手に至ってはグローブも色違いで。
ドイツのメーカーなんだからドイツ代表に何人か契約選手が居ても良さそうなもんですが、今日の試合では見かけなかった気がします。
まあどうでもいいですが。