念のため午後の便にしたんですが、結局顧客訪問は無し。
ゆっくりと午前中を過ごすことができました。

11時にホテルを出て、出発3時間前にチェックイン。
身軽になって空港の真ん前にあるカジノで勝負をしようと思っていましたが、何とやっていません。
潰れたのかな?

仕方がないので前から気になっていた、これも空港のすぐ脇にある免税店に。
すぐ脇と言ってもちょっと歩くんですけどね。
まあ僕にしてみれば距離自体はなんてことないんですが、この炎天下の中を歩くのはなかなか大変で。

これば免税店の外観です。
photo:01



いろいろなものがありましたが、びっくりするくらい食指が動きませんでした。
食品なら街中のスーパーで、ブランド品なんかは日本のアウトレットの方がよっぽど安いですからね。
今後二度と来ることはないでしょう。

帰り道でいくつかのATMを試してみましたが、どれも200ペソの手数料がかかるとのこと。
何かぼったくりですね。
とは言え次回のために少しキャッシュを持っておきたいので最後の空港にあったATMで下そうとしましたが、何故か受け付けず。
キャッシング用に作ったカードだからちゃんと枠は設定しているはずなんだけどなあ。
帰ったら確かめてみます。

まだ時間があるので、今回初めて行くラウンジに。
photo:02



空いているのはいいですが、食事がしょぼいですね。

直ぐにいつものラウンジに移動。
シャワーを浴びたいと伝えると、順番待ちとのこと。
食事をしながら待っていると、いびきをかいて寝ているおっさんとか、ギャーギャーうるさいガキなんかもいるし、そもそもあまりスペースが開いていない混みよう。
あまりに待たされるようならJALのサクララウンジに行こうかと思っているところで声がかかりました。

炎天下で歩いたので結構汗だくになってましたがこれでさっぱり。
もうこのラウンジにいる意味もないのでサクララウンジへ。
結局3つもはしごしてしまいました。

サクララウンジも食事は十分とは言えませんが、グリーンカレーが思いのほか出来がよく。
これで腹を満たしながらサンミゲルを飲んでいます。