昨日はいろいろとあり長い一日でした。

クアラルンプール国際空港のタクシー待ちは長蛇の列。
自動ドアが開きっぱなしなので、外の熱気のせいで中にいても汗だくになる始末。

30分近く待ってやっと乗り込んだタクシーですが、何やらこれではなく隣りのタクシーに乗ることを指示され。
ドライバー側の都合なんでしょうが、これがこの先を運命を決めることになったわけで。

高速道路で何か物凄い音が。
PAに停めて診てみるとどうやらパンクのようで。
JAF的なものを呼ぶので待ってくれと。

渋滞やらパンクやら道に迷うやら道中の給油やらで、結局3時間以上かかってホテルに着いたのは22時過ぎ。
本来なら90分の道のりらしいんですが。

でもPAで話し相手に恵まれたのは良い経験だったかもしれません。
車はパンクでもスペアタイヤがあるからいいけど、バイクはパンクしたら「ダメ」だね、と彼が。
「ダメ」と日本語で言ったことが気になって訊いてみると、パナソニックに勤めていて大阪に半年ほどいたことがあると。
これが1989年で、20年務めて今は辞めたと言っていましたから、人員整理があって5年前に解雇ということなんでしょうね。

最近日本の電機メーカーはダメだからというと、確かに中国や韓国がマレーシアでも強いとか。
でも品質は未だ世界一だよね?と訊くと、もちろんと。
ただ壊れないから新しいものが売れないんだよ、って言ってました。
ジレンマですよね。

今朝は寝坊してしまいました。
仕方なくジムでメールチェックしながらバイクをこいでいると、途中から激しい雨。
結果的には外にジョギングに出なくて正解でしたね。