結局武侯祠を出たのはほぼ16時。
10時前には着いていたはずですから6時間以上居たことになります。
まあその内半分近くは茶店に居たことになりますが。
ネットをしたり本を読んだりして、のんびり過ごすことができました。
このポットを空にしました。
その後は武侯祠のすぐ脇にある錦里に行ってみますが凄い人出。
面白そうな店でもあれば冷やかしたかったんですが、そんな余裕は無し。
ほぼ素通りでした。
次に18時まで開いていることを期待しつつ四川博物院へ。
ところが17時まででした。
隣りに杜甫草堂というのがありましたが、興味無いのでパス。
錦江沿いを歩いて一昨日に見かけたHSBCに。
ちょっと手持ちが寂しくなってきたもので。
ところがATMがどこにも見当たらず。
どうやら建物の中の様で、しかも入れません。
仕方が無いので脚を延ばして別の支店に行ってみると何とこちらはその支店すら見つからない有様。
困り果ててコールセンターに電話すると、ATMは全て店内に設置されており、今週末は連休のため開かないんだとか。
支店が閉鎖したか田舎なんてのは関係なくなってしまいました。
しかも明日移動する重慶も同じらしく愕然。
僕の口座は深圳に有るんですが、広東省外で他の銀行を使った場合の手数料を問い合わせてみると、引き出し額の1%+20元だと。
1000元ほど下ろそうと思っていたのですが、30元の手数料ということになります。
日本円にして500円強というところでしょうか。
ケチ臭いと思われるかもしれませんが、僕はこういう無駄金使うの大嫌いですし、しかも物価水準を考えると500円はデカいんですよね。
全くお話にならないなら諦めて下ろすんですが、切り詰めればギリギリいけそうな金額が残っています。
宿が外貨でのデポジットを認めるかというところが最大のキーになりそうです。
後は重慶~大足のバス運賃も重要かな。
まあ、やれるところまでやってみましょう。
そういえば武侯祠でお土産を3点。
前から欲しかった三国志トランプ
誰と契るか思案中の結義酒具(パッケージそのままです)
勢いで手に取った孔明扇
孔明扇は会社で使おうかな。
浮いちゃうかもしれないけど。
今思えばこの土産類を銀連で支払っておけばこんなひもじい(?)思いをせずに済んだのに・・・。
10時前には着いていたはずですから6時間以上居たことになります。
まあその内半分近くは茶店に居たことになりますが。
ネットをしたり本を読んだりして、のんびり過ごすことができました。
このポットを空にしました。
その後は武侯祠のすぐ脇にある錦里に行ってみますが凄い人出。
面白そうな店でもあれば冷やかしたかったんですが、そんな余裕は無し。
ほぼ素通りでした。
次に18時まで開いていることを期待しつつ四川博物院へ。
ところが17時まででした。
隣りに杜甫草堂というのがありましたが、興味無いのでパス。
錦江沿いを歩いて一昨日に見かけたHSBCに。
ちょっと手持ちが寂しくなってきたもので。
ところがATMがどこにも見当たらず。
どうやら建物の中の様で、しかも入れません。
仕方が無いので脚を延ばして別の支店に行ってみると何とこちらはその支店すら見つからない有様。
困り果ててコールセンターに電話すると、ATMは全て店内に設置されており、今週末は連休のため開かないんだとか。
支店が閉鎖したか田舎なんてのは関係なくなってしまいました。
しかも明日移動する重慶も同じらしく愕然。
僕の口座は深圳に有るんですが、広東省外で他の銀行を使った場合の手数料を問い合わせてみると、引き出し額の1%+20元だと。
1000元ほど下ろそうと思っていたのですが、30元の手数料ということになります。
日本円にして500円強というところでしょうか。
ケチ臭いと思われるかもしれませんが、僕はこういう無駄金使うの大嫌いですし、しかも物価水準を考えると500円はデカいんですよね。
全くお話にならないなら諦めて下ろすんですが、切り詰めればギリギリいけそうな金額が残っています。
宿が外貨でのデポジットを認めるかというところが最大のキーになりそうです。
後は重慶~大足のバス運賃も重要かな。
まあ、やれるところまでやってみましょう。
そういえば武侯祠でお土産を3点。
前から欲しかった三国志トランプ
誰と契るか思案中の結義酒具(パッケージそのままです)
勢いで手に取った孔明扇
孔明扇は会社で使おうかな。
浮いちゃうかもしれないけど。
今思えばこの土産類を銀連で支払っておけばこんなひもじい(?)思いをせずに済んだのに・・・。




