6:48のバスで楽山大仏に向かいます。
GPSで現在位置を確認しながらでしたが、川を渡ってから大仏とは反対方向に進んで行きます。
何事かと思いましたが子供をかなり降ろしてUターンしたので、朝夕限定の学童向けサービスってところでしょうかね。
40分近くと予想より時間がかかりましたが、開園時間の7時半ちょっと前に着くことになりました。
東方仏都というテーマパークと合わせて170元。
昨日同様これも高いなあ。
まずは中腹で一枚。
階段を降りるときにカップルを追い抜いたので一番乗りの足下からはこんな感じ。
やっぱりでかいですね。
上から撮った横顔はこんな感じ。
何かナニワ金融道に出てきそうな顔ですね・・・。
次いで東方仏都に裏口(?)から入園。
ここは仏像のテーマパークの様ですが、最初はただの山道でよく分からず。
進んで行くと確かに仏像はたくさんあるんですが、何かそれだけという感じで拍子抜け。
全長170メートルの涅槃仏があると書いてあったのですが、よく分からずウロウロしてしまう始末。
何とか手か足と思われる部位を発見。
回り込んで頭と思われる部分に目を凝らすとそれらしき物が。
一応存在しているようですが、全体を見下ろせるような高台でも無いと意味ないんじゃないかなあ?
なんて思いながら正門を出て道の反対側にあるバス停に立って振り返ってみると、しっかりご尊顔を拝見することができました。
裏口から入った僕が悪いんですかね・・・。
バスを降り馴染みの店(?)でブランチを。
結局三日連続で来てしまいました。
今日の二品もしっかり麻辣風味です。
充電がてら少し部屋で休もうかと思いましたが、チェックアウト時間を過ぎているから追加料金だ、言われたらたまらないのと、急げば11時のバスに間に合う(あるのか知らないですけど、毎時00分に出るような気がしました)と思い荷物をまとめて出ました。
上手く11時のバスに乗れました。
快適なバス車中からでした。
GPSで現在位置を確認しながらでしたが、川を渡ってから大仏とは反対方向に進んで行きます。
何事かと思いましたが子供をかなり降ろしてUターンしたので、朝夕限定の学童向けサービスってところでしょうかね。
40分近くと予想より時間がかかりましたが、開園時間の7時半ちょっと前に着くことになりました。
東方仏都というテーマパークと合わせて170元。
昨日同様これも高いなあ。
まずは中腹で一枚。
階段を降りるときにカップルを追い抜いたので一番乗りの足下からはこんな感じ。
やっぱりでかいですね。
上から撮った横顔はこんな感じ。
何かナニワ金融道に出てきそうな顔ですね・・・。
次いで東方仏都に裏口(?)から入園。
ここは仏像のテーマパークの様ですが、最初はただの山道でよく分からず。
進んで行くと確かに仏像はたくさんあるんですが、何かそれだけという感じで拍子抜け。
全長170メートルの涅槃仏があると書いてあったのですが、よく分からずウロウロしてしまう始末。
何とか手か足と思われる部位を発見。
回り込んで頭と思われる部分に目を凝らすとそれらしき物が。
一応存在しているようですが、全体を見下ろせるような高台でも無いと意味ないんじゃないかなあ?
なんて思いながら正門を出て道の反対側にあるバス停に立って振り返ってみると、しっかりご尊顔を拝見することができました。
裏口から入った僕が悪いんですかね・・・。
バスを降り馴染みの店(?)でブランチを。
結局三日連続で来てしまいました。
今日の二品もしっかり麻辣風味です。
充電がてら少し部屋で休もうかと思いましたが、チェックアウト時間を過ぎているから追加料金だ、言われたらたまらないのと、急げば11時のバスに間に合う(あるのか知らないですけど、毎時00分に出るような気がしました)と思い荷物をまとめて出ました。
上手く11時のバスに乗れました。
快適なバス車中からでした。






