今日の出走馬は小粒というかなんというか。
日本競馬の最高峰レースがこんなんでいいのかな?

去年の覇者にして牝馬三冠のジェンティルドンナがいますが、外国招待馬の質が低いことと、凱旋門賞に出走したオルフェーヴルとキズナの両頭が不在なのが大きいですね。

前者はどうしたらいいんでしょう。
ともかく、実績のない馬をJRAが輸送費や滞在費を負担してまで招待する意味は皆無でしょう。
自腹なら勝手にすればいいですが。
今回で言えばシメノンって馬は重賞勝ちすら無いそうで。
まあ得てしてそんな馬が勝ったりするものですけど。

後者も難しい問題で。
凱旋門賞の時期をずらすわけにはいきませんが、ジャパンカップも東京競馬場の最終開催日に組まれれているわけですからこれ以上後倒しはできないわけで。

そもそも凱旋門賞からジャパンカップってのはそんなに厳しいんですか?
もちろん楽ではないと思いますけど。
質が低いと言ってしまいましたが、ジョシュアツリーなんてのはこの二戦の間にカナダで走っているわけで。

今思えば凱旋門賞後に帰国して、ジャパンカップと有馬記念を連勝したディープインパクトは偉大ですね。

来年以降もあるキズナは別として、たまたま府中で行われた皐月賞とダービーで同世代にしか勝っていないオルフェーヴルは、既に勝っている有馬記念よりもジャパンカップに出てくるべきだったんじゃないかと思いますけどね。
やはり府中でのパフォーマンスというのは種牡馬としての価値に大きな影響を与えると思うんですけどね。

さて、馬券は買いませんが今日はエイシンフラッシュを応援しましょうかね。
こちらは逆にダービー以来、府中でしか勝っていません。
今回もチャンスじゃないかと。

後はテン乗りの豊さんを鞍上に迎えたヒットザターゲット。
ラティールの息子とは知りませんでした。
母父タマモクロスは二着でしたが、無念を晴らせるか期待ですね。