前回の出張で査証欄がほぼいっぱいになりましたので新しいパスポートを申請することに。
厳密に言うともう少しは行けるんですが、来週渡航予定のフィリピンは何故か余白が見開き2ページ必要で。
ビザなんか必要無いのになあ。
有効期限は2015年の11月でしたから約8年間の使用ということになります。
これが僕にとっては二冊目のパスポートですが、一冊目同様に増補しても10年もたなかったことになりますね。
今回は初めから増補することにしました。
この先も同じようなペースで海外出張および旅行をすることになるのか分かりませんが、どうせ会社に請求できますからね。
後に海外から関係ない仕事になってしまうと自腹になるかもしれませんし。
で、今朝出社前に新宿に寄って新しいパスポートを受け取りました。
すっかり暗記していた前パスポートの番号を覚えなおさないといけないなあと若干面倒に感じていたのですが、何と。
ビックリするくらい覚えやすい番号でした。
最初のアルファベット二文字はまあいいとして、その後の7桁の数字の内4つがゼロ。
それに残りの3つも語呂合わせで非常に覚えやすいものでした。
ってか、この語呂合わせの内容が自分で言うのも何ですが実に絶妙と言うか。
僕のことを知る人からなら、軽く笑いを取ることができる内容です。
個人情報なんで明かせないのが残念ですが・・・。
厳密に言うともう少しは行けるんですが、来週渡航予定のフィリピンは何故か余白が見開き2ページ必要で。
ビザなんか必要無いのになあ。
有効期限は2015年の11月でしたから約8年間の使用ということになります。
これが僕にとっては二冊目のパスポートですが、一冊目同様に増補しても10年もたなかったことになりますね。
今回は初めから増補することにしました。
この先も同じようなペースで海外出張および旅行をすることになるのか分かりませんが、どうせ会社に請求できますからね。
後に海外から関係ない仕事になってしまうと自腹になるかもしれませんし。
で、今朝出社前に新宿に寄って新しいパスポートを受け取りました。
すっかり暗記していた前パスポートの番号を覚えなおさないといけないなあと若干面倒に感じていたのですが、何と。
ビックリするくらい覚えやすい番号でした。
最初のアルファベット二文字はまあいいとして、その後の7桁の数字の内4つがゼロ。
それに残りの3つも語呂合わせで非常に覚えやすいものでした。
ってか、この語呂合わせの内容が自分で言うのも何ですが実に絶妙と言うか。
僕のことを知る人からなら、軽く笑いを取ることができる内容です。
個人情報なんで明かせないのが残念ですが・・・。