飛行機に預けたチワワのポポちゃんが熱中症(確定ではないようですが)で亡くなったんだとか。
まずはご冥福をお祈りします。
ネットの掲示板を見ると、女子中学生だという飼い主への批判がほぼです。
預けたこと自体もそうですが、瀕死の飼い犬の容態をツイートなんかしてるんじゃないというもっともな意見もありましたが。
母との北海道旅行を間近に控えている僕ですが、実は当初愛犬のレオを飛行機に乗せて連れて行くつもりでした。
僕はJAL派なんですが、ホームページを見る限り少なくとも不安を感じさせるような表現はありません。
「ペットの環境保全に全力で取り組んでおります。」と謳っており、複数回利用者に対するポイントサービスまで用意しているくらいですからね。
飛行機での輸送に不安を感じたからではなく、レオ自身のヘタレっぷりというか僕自身の躾の不十分さから断念することにしました。
手荷物として預けたはいいものの、そのあと無駄吠えをし続けるんじゃないかと思いまして。
幸い、快諾とはいかないまでも父が面倒を見ることに同意してくれましたしね。
「ペットを飼っているんなら旅行なんか諦めろ」とか、「ホテルに預けていくのが当たり前だろ」とか、ちょっと極端な意見じゃないかと思うんですよね。
批判を恐れずに言いますが。
ペットと一緒に旅行がしたいという気持ちは十分に理解できるわけで。
離島なんかだと実質飛行機移動しか有り得ませんからね。
考え様によっては機内で泣き叫ぶ乳幼児なんかより周りの乗客に迷惑をかけないわけですよ。
「乳飲み子を飛行機なんかに乗せるな」とは言いませんけどね。
止むを得ない理由があると思いますから。
もちろん不慮の事故というのは起こり得るわけで、その際に必要以上にかみつくことは避けるべきですが、今回の件において本当にANAの対応は問題なかったんでしょうか??
無償のサービスならともかく、5000円(これはJALと同額みたいですね)を料金として徴収しているわけですから。
ANAのサイトも覗いてみましたが、安心度は明らかにJALに軍配が上がりますね。
もちろん実績は知る由もないですが。
少子化が進む一方で、と言うかむしろそれが一因でペットの数というのは増加しているようです。
何れペット同乗可能機材なんていうのが生まれるかもしれませんね。
アレルギーの問題なんかありますから実現は難しいかもしれませんが、可能性はあると思います。
そういったサービスでもできない限り、僕はこの先レオを飛行機に乗せることはないと思います。
海外赴任にでもなれば別ですけど。
一緒の便なわけじゃないですが、現実的には愛馬の航空輸送かなあ。
凱旋門賞とか・・・。
夢ですね。
まずはご冥福をお祈りします。
ネットの掲示板を見ると、女子中学生だという飼い主への批判がほぼです。
預けたこと自体もそうですが、瀕死の飼い犬の容態をツイートなんかしてるんじゃないというもっともな意見もありましたが。
母との北海道旅行を間近に控えている僕ですが、実は当初愛犬のレオを飛行機に乗せて連れて行くつもりでした。
僕はJAL派なんですが、ホームページを見る限り少なくとも不安を感じさせるような表現はありません。
「ペットの環境保全に全力で取り組んでおります。」と謳っており、複数回利用者に対するポイントサービスまで用意しているくらいですからね。
飛行機での輸送に不安を感じたからではなく、レオ自身のヘタレっぷりというか僕自身の躾の不十分さから断念することにしました。
手荷物として預けたはいいものの、そのあと無駄吠えをし続けるんじゃないかと思いまして。
幸い、快諾とはいかないまでも父が面倒を見ることに同意してくれましたしね。
「ペットを飼っているんなら旅行なんか諦めろ」とか、「ホテルに預けていくのが当たり前だろ」とか、ちょっと極端な意見じゃないかと思うんですよね。
批判を恐れずに言いますが。
ペットと一緒に旅行がしたいという気持ちは十分に理解できるわけで。
離島なんかだと実質飛行機移動しか有り得ませんからね。
考え様によっては機内で泣き叫ぶ乳幼児なんかより周りの乗客に迷惑をかけないわけですよ。
「乳飲み子を飛行機なんかに乗せるな」とは言いませんけどね。
止むを得ない理由があると思いますから。
もちろん不慮の事故というのは起こり得るわけで、その際に必要以上にかみつくことは避けるべきですが、今回の件において本当にANAの対応は問題なかったんでしょうか??
無償のサービスならともかく、5000円(これはJALと同額みたいですね)を料金として徴収しているわけですから。
ANAのサイトも覗いてみましたが、安心度は明らかにJALに軍配が上がりますね。
もちろん実績は知る由もないですが。
少子化が進む一方で、と言うかむしろそれが一因でペットの数というのは増加しているようです。
何れペット同乗可能機材なんていうのが生まれるかもしれませんね。
アレルギーの問題なんかありますから実現は難しいかもしれませんが、可能性はあると思います。
そういったサービスでもできない限り、僕はこの先レオを飛行機に乗せることはないと思います。
海外赴任にでもなれば別ですけど。
一緒の便なわけじゃないですが、現実的には愛馬の航空輸送かなあ。
凱旋門賞とか・・・。
夢ですね。