今年もこの季節がやってきました。
今まさにツアー中みたいですね。
毎年会社の取引先の人に誘われているんですが今回もパスしました。
相馬眼に自信はありませんしね。
過去に社台・サンデーで5頭出資しています。
今年の参考になるかと思い過去の出資検討馬の成績について調べてみました。
とは言ってもポルトフィーノ、ミクロコスモス、ジンオンザロックについては他にどの馬に出資したか記録が残ってませんでした・・・。
ということで過去二年分の結果しかないわけですがとりあえずやってみましょう。
2011年
名前を変えると
グランスエルテ ○
ベシュテルング
リアルエンブレム
リアルエンブレムは三戦目で勝ち上がってます。
ベシュテルングはグランスエルテと似たようなものですが、出走回数が4回で上回っています。
ってなわけで出資馬グランスエルテが一番酷いですね。
最もこの選んだ三頭で一勝ってのが何とも恥ずかしいですね。
自分の出資馬でなくとも一頭くらいはクラシック戦線に乗ってほしいものですが。
2012年
名前を変えると
プロクリス
スペースカウボーイ ○
プロクリスは来週にもデビューも予定ですし、スペースカウボーイも函館デビューを目指して今日函館競馬場に入厩予定です。
少なくとも昨年の三頭よりも期待できそうですよね。
振り返ってみたもののあまり参考にはなりませんねえ。
経済的な制約がないなら迷わずポルトフィーノの12に行くわけです。
無事でさえあればそこそこ活躍するのは間違いないでしょう。
もちろん、「そこそこ」ってレベルじゃ困ってしまう価格帯なわけですが。
全兄はデビューすら出来なかったですし、母の狂気が悪い方に出る可能性も十二分にありますからかなりハイリスクな馬だと思いますしね。
あまり直前になってドタバタするのも嫌なので、この週末で少し絞っていきたいと思います。
今まさにツアー中みたいですね。
毎年会社の取引先の人に誘われているんですが今回もパスしました。
相馬眼に自信はありませんしね。
過去に社台・サンデーで5頭出資しています。
今年の参考になるかと思い過去の出資検討馬の成績について調べてみました。
とは言ってもポルトフィーノ、ミクロコスモス、ジンオンザロックについては他にどの馬に出資したか記録が残ってませんでした・・・。
ということで過去二年分の結果しかないわけですがとりあえずやってみましょう。
2011年
名前を変えると
グランスエルテ ○
ベシュテルング
リアルエンブレム
リアルエンブレムは三戦目で勝ち上がってます。
ベシュテルングはグランスエルテと似たようなものですが、出走回数が4回で上回っています。
ってなわけで出資馬グランスエルテが一番酷いですね。
最もこの選んだ三頭で一勝ってのが何とも恥ずかしいですね。
自分の出資馬でなくとも一頭くらいはクラシック戦線に乗ってほしいものですが。
2012年
名前を変えると
プロクリス
スペースカウボーイ ○
プロクリスは来週にもデビューも予定ですし、スペースカウボーイも函館デビューを目指して今日函館競馬場に入厩予定です。
少なくとも昨年の三頭よりも期待できそうですよね。
振り返ってみたもののあまり参考にはなりませんねえ。
経済的な制約がないなら迷わずポルトフィーノの12に行くわけです。
無事でさえあればそこそこ活躍するのは間違いないでしょう。
もちろん、「そこそこ」ってレベルじゃ困ってしまう価格帯なわけですが。
全兄はデビューすら出来なかったですし、母の狂気が悪い方に出る可能性も十二分にありますからかなりハイリスクな馬だと思いますしね。
あまり直前になってドタバタするのも嫌なので、この週末で少し絞っていきたいと思います。