昨日、会社のPCが更新されました。
今まではDELLだったのですが、今回はパナソニック。
まあメーカーにこだわりは別にないんですが。
これです。
Panasonic Let’s note SX2 法人 (Corei5-3320M vPro/.../作者不明

¥価格不明
Amazon.co.jp
使い勝手はこれから追々分かってくるんでしょうが、今の時点で感じたことをまとめておきましょうか。
まずは普通とは逆かもしれませんが、悪い点を。
ホイールパッドが円型なのがどうもね。
画面をスクロールさせるのに円周をなぞるっていう感覚がダメですね。
まあこれは慣れなのかも知れませんが。
スペース的には問題無さそうなので普通に長方形の方が良さそうな気がします。
はっきりと良いのはバッテリーのもちですね。
今までのも特に不満はありませんでしたが、さらに駆動時間が伸びて便利になりそうです。
それから同じく電源周りで言うと1.5Aで充電できるUSBポートを備えているのも良さげですね。
iPhoneはともかく、iPadが充電できるんじゃないかと。
普通のPCだと基本的に無理ですもんね。
試しにiPadを繋げてみると画面上は「充電されていません」と出てきてしまいました。
でも「充電されていません」と出ていながら実は少しずつ充電されているんだとか。
15分ほど経って見てみると2%アップしました。
ACアダプタを外している状態でしたが、この有無でもまた変わるんでしょうかね?
それからBluetoothが内蔵されているのも大きいかもしれません。
シンガポールではほぼどこのホテルでもWi-Fi環境が整っているので問題ありません。
国内は僕が泊まるようなクラスのホテルはまだまだ有線LANだったりしますが、モバイルルーターを持っていますのでこれも問題ありません。
僕のiPadはWi-Fiモデルなので無線LANが利用できないと意味ないんですよね。
これで有線LAN環境でもiPadが利用できそうです。
と思い試してみたのですが、認識が上手くできませんね。
試行錯誤しながら頑張ってみます。
今まではDELLだったのですが、今回はパナソニック。
まあメーカーにこだわりは別にないんですが。
これです。
Panasonic Let’s note SX2 法人 (Corei5-3320M vPro/.../作者不明

¥価格不明
Amazon.co.jp
使い勝手はこれから追々分かってくるんでしょうが、今の時点で感じたことをまとめておきましょうか。
まずは普通とは逆かもしれませんが、悪い点を。
ホイールパッドが円型なのがどうもね。
画面をスクロールさせるのに円周をなぞるっていう感覚がダメですね。
まあこれは慣れなのかも知れませんが。
スペース的には問題無さそうなので普通に長方形の方が良さそうな気がします。
はっきりと良いのはバッテリーのもちですね。
今までのも特に不満はありませんでしたが、さらに駆動時間が伸びて便利になりそうです。
それから同じく電源周りで言うと1.5Aで充電できるUSBポートを備えているのも良さげですね。
iPhoneはともかく、iPadが充電できるんじゃないかと。
普通のPCだと基本的に無理ですもんね。
試しにiPadを繋げてみると画面上は「充電されていません」と出てきてしまいました。
でも「充電されていません」と出ていながら実は少しずつ充電されているんだとか。
15分ほど経って見てみると2%アップしました。
ACアダプタを外している状態でしたが、この有無でもまた変わるんでしょうかね?
それからBluetoothが内蔵されているのも大きいかもしれません。
シンガポールではほぼどこのホテルでもWi-Fi環境が整っているので問題ありません。
国内は僕が泊まるようなクラスのホテルはまだまだ有線LANだったりしますが、モバイルルーターを持っていますのでこれも問題ありません。
僕のiPadはWi-Fiモデルなので無線LANが利用できないと意味ないんですよね。
これで有線LAN環境でもiPadが利用できそうです。
と思い試してみたのですが、認識が上手くできませんね。
試行錯誤しながら頑張ってみます。