今日は大雨の中、車検の見積もりに行ってきました。
インターネットで安いところを見つけて実際に見てもらいましたが、必要最低限で済みそうで満足です。
連休前に済ませたいと思っていたので、もう今週の平日しかないわけです。
自宅からちょっと離れているんですが、7時の開業付近までに行って車を預けて最寄り駅から電車に乗れば十分会社には間に合います。
終業は21時とのことですからまあ普通に仕事をする分には全く問題なあなんて思ってたんですね。

ところが。
自宅に帰ってしっかり保管していたはずだと思っていた自動車税納税証明書は一昨年のものでした。
去年のが無いと車検受けられませんよ・・・。
失くしたのか何なのかは覚えてないですが、払い込み用紙を再送してもらってからコンビニで払ったのをはっきり覚えていますからあれは去年のはずです。
督促も来てませんから納入自体は問題ないと思っています。
今週中に済ませたいんですが、再発行には時間がかかるのかなあ・・・。
とりあえず明朝役所に電話したいと思っています。

というのも。
自動車取得時に済んでいた栃木県に今でも納税しているんですよね。
前にも書きましたが、ナンバーの変更とか、車庫証明とか、結構お金も手間もかかるんですよね。
栃木県の道路なんて全く使ってないんで、払い続けるのもどうかと思うんですけどね。
東京の道路も車で走る機会はあまり無いんですが、生活している以上は歩行者としても恩恵があるわけで。
繰り返しになりますが、転入先(僕の場合は東京都)にそういう費用を負担してほしいなあ。
結果的に見れば税収増ということになると思うんですけどね。

さて、話は変わって。
ここにも書きましたが、一昨日は成田空港から酒々井プレミアムアウトレットを経由して帰宅しました。
実はアウトレットに辿り着けたのは結構偶然でした。
それはiPadのカーナビアプリが使えなかったから。
と言うか正確にはiPadのWi-FiモデルにGPS機能が搭載されてないからっていうことですね。
実は最近まで知らなかったんですよ。

自宅で地図を眺めている分には何ら問題ないです。
ところが、車で走るスピード(多分徒歩でも駄目)ではまったく追随しません。
たまに思い出したように位置情報を更新するんですが、カーナビとしては全く意味を成しませんね。
せめて手動でも"現在地更新"みたいなのでアップデートできれば使えると思うんですが。

一番いいのは外付けのGPSデバイスを購入することだと思います。
でも結構高いですし、iPhoneにその機能があるのにわざわざカーナビ目的のために買うのもねえ。
Bluetoothとか、テザリングとか、アプリとか、設定変更とかで上手くできないかと模索中です。
多分このアプリが僕の要求を満たすものなんだと思います。
でも評判がよくないんですよね。
まあ価格的には駄目もとで試してみていいのかもしれないですが。

しかし。
Appleは僕みたいにモバイルルーターを経由してWi-FiモデルのiPadを使うというような想定をしていなかったんですかね?
本国のアメリカでは一般的じゃないのかな?
これはiPod Touchもそうです。
GPSのチップでいくら増額になるのか知りませんが、少々価格増でも、若しくは別バージョンとしてそういうモデルがあってもいいと思うんですけどね。