僕のホームページはヤフージャパンなのですが、横に出ているポイントが1000ちょうどとやけに切りのいいことに先日気がつきました。
もしやと思いましたが案の定、3月末に有効期限切れで3000ポイント以上失効しており、今残っている1000ポイントは先日行った自動車保険一括見積りサービスで発生したものというオチでした。
そして今日。
別件で楽天市場のサイトを覗いておりましたが、こちらのポイント履歴を見てみると今年に入ってからやはり1000ポイント以上失効しておりました。
自分の確認ミスということなんでしょうが、腹が立ってしょうがないですね。
まずは楽天。
ここは期間限定ポイントというのがやたらと沢山発生し、その期限が切れていたということになります。
ポイントが発生してから期限が切れるまでの時間が短すぎるのはどうかと思いますが、まあ本来のポイントはきちんと残っているわけで楽天側から見れば巧い商法なんだと思います。
僕みたいに期間限定ポイントキャンペーンに食いついて購入したものの、その後使うのを忘れているあいだに失効してしまうって消費者は結構多いと思いますから。
そういう失効分をちゃんと計算に入れてビジネスをしているんでしょう。
これらが全額きっちり消費者に回収されたら結構会社が危なくなったりして・・・。
ヤフーの方はちょっと酷いですね。
通常のポイントでさえ一年間の有効期限しか無いようです。
失効が迫っている注意喚起メールとか来てたんだとしたら自分が見落としてるだけなんでしょうが、そんなのあったかなあ?
何か気に入らないですね。
ヤフーに関しては最近プレミアムサービスも停止しましたし、早くこの1000ポイントを使い切って距離をとることにしましょうかね。
まあもっともメインのメールアドレスはyahoo.co.jpなんで離れるに離れられないんですが・・・。
楽天の方はもう少し頻繁にアクセスしてチェックしていくしかないんでしょうね。
失効で一番痛かったのはアメリカン航空のマイレージ。
5万マイル以上が一気にパーとなりました。
会社の出張で貯めてたマイルですから自腹ではないんですけどね。
あれで南米往復が出来てたかと思うと未だに悔しいですね。
何せ失効二週間後くらいに知ったんですから・・・。
もしやと思いましたが案の定、3月末に有効期限切れで3000ポイント以上失効しており、今残っている1000ポイントは先日行った自動車保険一括見積りサービスで発生したものというオチでした。
そして今日。
別件で楽天市場のサイトを覗いておりましたが、こちらのポイント履歴を見てみると今年に入ってからやはり1000ポイント以上失効しておりました。
自分の確認ミスということなんでしょうが、腹が立ってしょうがないですね。
まずは楽天。
ここは期間限定ポイントというのがやたらと沢山発生し、その期限が切れていたということになります。
ポイントが発生してから期限が切れるまでの時間が短すぎるのはどうかと思いますが、まあ本来のポイントはきちんと残っているわけで楽天側から見れば巧い商法なんだと思います。
僕みたいに期間限定ポイントキャンペーンに食いついて購入したものの、その後使うのを忘れているあいだに失効してしまうって消費者は結構多いと思いますから。
そういう失効分をちゃんと計算に入れてビジネスをしているんでしょう。
これらが全額きっちり消費者に回収されたら結構会社が危なくなったりして・・・。
ヤフーの方はちょっと酷いですね。
通常のポイントでさえ一年間の有効期限しか無いようです。
失効が迫っている注意喚起メールとか来てたんだとしたら自分が見落としてるだけなんでしょうが、そんなのあったかなあ?
何か気に入らないですね。
ヤフーに関しては最近プレミアムサービスも停止しましたし、早くこの1000ポイントを使い切って距離をとることにしましょうかね。
まあもっともメインのメールアドレスはyahoo.co.jpなんで離れるに離れられないんですが・・・。
楽天の方はもう少し頻繁にアクセスしてチェックしていくしかないんでしょうね。
失効で一番痛かったのはアメリカン航空のマイレージ。
5万マイル以上が一気にパーとなりました。
会社の出張で貯めてたマイルですから自腹ではないんですけどね。
あれで南米往復が出来てたかと思うと未だに悔しいですね。
何せ失効二週間後くらいに知ったんですから・・・。