内川選手は責められないとの意見もあるようですが、そんなことはありません。
前の塁に走者がいたら進塁できないのは小学生だって分かります。
有り得ないプレイですから当然責められて然るべきミスでした。
ただね。
問題は選手の判断でいつでも行っていいというグリーンライトを与えていたという山本監督ですよ。
走塁のスペシャリストの単独スチールならともかく、四番打者を打席に迎えた場面で重盗という難しい判断を選手に委ねるという采配は全く賛成できません。
選手に任せる、と言えば聞こえはいいですが、ただの責任放棄ですよね。
思えば何の実績もない山本監督の人選自体が意味不明。
采配で首を傾げる場面が多々有りましたが、それ以上に響いたと思われるのがその人望。
山本監督に人望が無いとまでは言いませんが、もっと代表選手選考に影響力を持つような人物であったなら・・・。
例えば。
王さんが再度代表監督に就任しイチローに「もう一度力を貸してほしい」と頼んだらどうだったでしょうか?
良し悪しは別として顔ぶれがガラリと変わっていた可能性が有ります。
上原投手がTV番組で「出る気はあるんだけどオファーが無い」と言っていたのも気になります。
稲葉選手を筆頭に何名かのベテランが存在していた野手陣ですが、投手陣は支柱不在だったと思いますね。
前から言っていた事ですが、やはり一番の問題はことさら阿部選手を持ち上げたチーム作りでしょうかね。
上原を呼ばなかったのもひょっとしたら阿部が萎縮する可能性を考えてのことだったのかなあ?
それに加えて、長野・坂本の両選手のレギュラーも確約していました。
短期決戦なんですから調子のいい選手を使うのは当たり前ですし、選手の競争意識を削ぐような発言は控えるべきだったと思います。
本心は自身の胸に留めておけばいいわけで。
何にせよ、残念で仕方ありません。
前の塁に走者がいたら進塁できないのは小学生だって分かります。
有り得ないプレイですから当然責められて然るべきミスでした。
ただね。
問題は選手の判断でいつでも行っていいというグリーンライトを与えていたという山本監督ですよ。
走塁のスペシャリストの単独スチールならともかく、四番打者を打席に迎えた場面で重盗という難しい判断を選手に委ねるという采配は全く賛成できません。
選手に任せる、と言えば聞こえはいいですが、ただの責任放棄ですよね。
思えば何の実績もない山本監督の人選自体が意味不明。
采配で首を傾げる場面が多々有りましたが、それ以上に響いたと思われるのがその人望。
山本監督に人望が無いとまでは言いませんが、もっと代表選手選考に影響力を持つような人物であったなら・・・。
例えば。
王さんが再度代表監督に就任しイチローに「もう一度力を貸してほしい」と頼んだらどうだったでしょうか?
良し悪しは別として顔ぶれがガラリと変わっていた可能性が有ります。
上原投手がTV番組で「出る気はあるんだけどオファーが無い」と言っていたのも気になります。
稲葉選手を筆頭に何名かのベテランが存在していた野手陣ですが、投手陣は支柱不在だったと思いますね。
前から言っていた事ですが、やはり一番の問題はことさら阿部選手を持ち上げたチーム作りでしょうかね。
上原を呼ばなかったのもひょっとしたら阿部が萎縮する可能性を考えてのことだったのかなあ?
それに加えて、長野・坂本の両選手のレギュラーも確約していました。
短期決戦なんですから調子のいい選手を使うのは当たり前ですし、選手の競争意識を削ぐような発言は控えるべきだったと思います。
本心は自身の胸に留めておけばいいわけで。
何にせよ、残念で仕方ありません。