昨晩でやっと解放されました。

先々週末からの風邪、先週末からの花粉症、今週初めからの頭痛の中での外国人との業務。
日中は英語で心の方がやられ、夜はアルコールと贅沢すぎる食事で身体がやられ。
なかなかきつい二週間でありました。

特に頭痛は場所が場所だけに心配になり、今日会社を休んで病院に行ってきました。
普段から医者嫌いで滅多なことがないと行かないわけですが、頭は怖いですからね。
詰め物が取れたせいで歯医者には行きましたが、それ以外の通院となるともう二年近く前ですね。

昨日のうちに自宅から比較的近くて評判の良かった頭痛外来のある医院に予約の電話をすると「初診は検査を行ってからでないと受け付けない」「検査は木曜と土曜だけ」と立て続けに言われました。
仕方がないですから金曜(今日)は我慢して土曜日(明日)にしてもらおうとすると、隔週なのか「来週の土曜日じゃないとダメ」とか言い出す始末。
頭が痛くて不安なのに一週間以上も待たせるのかと呆れて「じゃあ他を当たります」と電話を切りました。
検査の曜日が限られているのはまあ仕方ないとして、とりあえずは問診とか触診で何とかならんものですかね??
ふざけた医者です。

隣りの駅になりますが普段の通勤途中にある病院を新たに見つけネットで調べてみると、そこそこ評判はよさそうです。
予約無しでもちゃんと見てくれるようですし。

先生に右後頭部が痛いことを伝えると手先を触られる等の検査をされ、「肩こりも酷いようですし筋肉の張りからくる痛みでしょう」と、拍子抜けとは言わないですが何か気が抜けてしまいました。
そもそも後頭部には血管がなく、脳起因であることはほとんど考えられないそうで。
「でも折角ですから念のため検査しましょう」との言葉に同意してCTスキャンを。

スキャンの結果も全く問題なし。
血管に梗塞や瘤も無いし、痴呆の兆候でもある萎縮も見られないとのことで一安心。
高額なんだろうなと思いましたが、人間ドックでは検査しない項目ですし良い機会でしたね。
(ちなみに7,300円でした)

ただ指摘されたのは副鼻腔の炎症。
まあ今花粉症ですが、いつもより酷いのかもしれません。
何か鼻水の色がいつもより黄色い気がします(汚い話ですみません)。
頭痛の一因ともなり得るので、辛いようなら耳鼻科に行くのをおすすめしますとのことでした。

頭の痛みでしたのであまり怖くて動かせなかったのですが、マッサージとかストレッチとか積極的にやっていいそうです。
前から身体が硬いのは自覚してましたから、背中で両手が合わさるくらいの柔軟性になるよう頑張ってみますかね。
肩甲骨周りの稼動域が広がると速い球が投げられるそうですし(笑)。

筋肉をほぐす飲み薬と塗り薬の処方箋をいただいて終了でした。