仕事は昨日までだったんですが、深夜便に空きが無く滞在を延ばしました。
来週大きな会議があってその準備がまだなのでホテルに籠ることも考えたのですが、休日に働くのは嫌いなので止めて外に出ることに。
と言ってもいつものジョホールバルですが。
今日はちょっと趣向を変えて国境沿いと言うか海岸沿いを歩いてみました。
イミグレーションの近くでまず目にするのがこのブルーウェーブホテル。

容易に察しがつきますが、オリックスグループの経営になります。
野球チームの名前でなくなってから久しいですが、今やホテルブランドとして名を残すだけなんでしょうかね?
とは言っても日本国内を含めてここジョホールバルでしか見たことないですが・・・。
何でこんな所に日系のホテルが有るのか不思議ではありますが、シンガポール側の出入口であるウッドランドには工場が多いですから、そこに技術サボートなんかでやや長期滞在するとなると選択肢の一つになり得るかも知れませんね。
僕みたいにシンガポールに飽きてしまった人間にとっては毎日の出入国審査の手間を考慮してもアリだと思います。
地元の人間しか居ませんが、雰囲気は悪くないですよね。

このまま進んでいくとZONという所にぶつかります。

ここはフェリーターミナルが併設されておりこのエリア内では免税で買い物ができます。
以前にここからフェリーに乗ったという気がしていたのですがカウンターに行って時刻表を見てみると、行先はバタム島とビンタン島の二つのみ。
この内、バタム島の方に一度行っただけでしかもそれはシンガポールからフェリーに乗った記憶がはっきりとあるので、どうやら勘違いのようです。
以前に自転車でマレーシア旅行をした際立ち寄っただけだったんだと思います。
この料金だと次回行くときに利用価値があるかも知れませんので覚えておきましょう。
エリア内で消費すれば無税だということて買ったカールスバーグの500mlが5.9リンギット。
イスラム国家なので酒税が高いのは間違いないんですが、市中との価格差はどのくらいなのかな?
見えにくいですが、無税だという封印がして有ります。

まあもっともこのエリアを出るときノーチェックでしたからもっと買ってきても大丈夫なんだと思いますが。
さらに進むと馬の像が。

グランスエルテはもう走り終えてるんだろうななんて思って柵沿い歩いていると、どうやらここは牧場のようです。

暑いだけあってプール調教が効果的なんだろうな、とか思っていると芦毛の馬がこちらを見ているのに気づきました。

夏に強いと言われる芦毛ですが、常夏のここでは年中強いのかな??
ここマレーシアでは先週訪問したペナンとイポー、それから首都クアラルンプールの三カ所に競馬場があるそうです。
ジョホールからだと遠いんじゃないの?、ああシンガポール競馬に使うのか、なんて思っていて目に入ったのがこれ。

競走馬ではなくポロ馬のための牧場なようで。
シンガポールもマレーシアもイギリスの植民地でしたから、ポロとかクリケットが盛んなんですよね。
結構疲れましたが上手くスコールを避けることもできていい運動になりました。
携帯電話の歩行距離計算は22.8kmと相変わらず嘘っぱちですがね。
少し早いですが、荷物をピックアップして空港に向かうことにします。
来週大きな会議があってその準備がまだなのでホテルに籠ることも考えたのですが、休日に働くのは嫌いなので止めて外に出ることに。
と言ってもいつものジョホールバルですが。
今日はちょっと趣向を変えて国境沿いと言うか海岸沿いを歩いてみました。
イミグレーションの近くでまず目にするのがこのブルーウェーブホテル。

容易に察しがつきますが、オリックスグループの経営になります。
野球チームの名前でなくなってから久しいですが、今やホテルブランドとして名を残すだけなんでしょうかね?
とは言っても日本国内を含めてここジョホールバルでしか見たことないですが・・・。
何でこんな所に日系のホテルが有るのか不思議ではありますが、シンガポール側の出入口であるウッドランドには工場が多いですから、そこに技術サボートなんかでやや長期滞在するとなると選択肢の一つになり得るかも知れませんね。
僕みたいにシンガポールに飽きてしまった人間にとっては毎日の出入国審査の手間を考慮してもアリだと思います。
地元の人間しか居ませんが、雰囲気は悪くないですよね。

このまま進んでいくとZONという所にぶつかります。

ここはフェリーターミナルが併設されておりこのエリア内では免税で買い物ができます。
以前にここからフェリーに乗ったという気がしていたのですがカウンターに行って時刻表を見てみると、行先はバタム島とビンタン島の二つのみ。
この内、バタム島の方に一度行っただけでしかもそれはシンガポールからフェリーに乗った記憶がはっきりとあるので、どうやら勘違いのようです。
以前に自転車でマレーシア旅行をした際立ち寄っただけだったんだと思います。
この料金だと次回行くときに利用価値があるかも知れませんので覚えておきましょう。
エリア内で消費すれば無税だということて買ったカールスバーグの500mlが5.9リンギット。
イスラム国家なので酒税が高いのは間違いないんですが、市中との価格差はどのくらいなのかな?
見えにくいですが、無税だという封印がして有ります。

まあもっともこのエリアを出るときノーチェックでしたからもっと買ってきても大丈夫なんだと思いますが。
さらに進むと馬の像が。

グランスエルテはもう走り終えてるんだろうななんて思って柵沿い歩いていると、どうやらここは牧場のようです。

暑いだけあってプール調教が効果的なんだろうな、とか思っていると芦毛の馬がこちらを見ているのに気づきました。

夏に強いと言われる芦毛ですが、常夏のここでは年中強いのかな??
ここマレーシアでは先週訪問したペナンとイポー、それから首都クアラルンプールの三カ所に競馬場があるそうです。
ジョホールからだと遠いんじゃないの?、ああシンガポール競馬に使うのか、なんて思っていて目に入ったのがこれ。

競走馬ではなくポロ馬のための牧場なようで。
シンガポールもマレーシアもイギリスの植民地でしたから、ポロとかクリケットが盛んなんですよね。
結構疲れましたが上手くスコールを避けることもできていい運動になりました。
携帯電話の歩行距離計算は22.8kmと相変わらず嘘っぱちですがね。
少し早いですが、荷物をピックアップして空港に向かうことにします。