先日室蘭で購入した天皇賞の馬券を払い戻しがてら東京競馬場まで走ってきました。
先週のジャパンカップで今年の開催を終えましたから閑散としておりました。
そのせいか普段なら気づかないような石碑を見かけました。
そしてその隣りにはこれ。
今年の天皇賞秋も天覧競馬だったので、あのデムーロ騎手の名シーンも飾られるのかなと思ってよく見てみると『エンペラーズカップ100年記念』と書いてあります。
ただ天皇陛下が来られただけじゃ弱いのかな?
そもそも今年は何でなのか調べてみると、『近代競馬150周年記念』という名目だそうで。
重みについていまいち分かりませんが、デムーロ騎手が跪いて両陛下に最敬礼した場面をしっかり残してほしいなあ。
でも、あれって本当はルール違反らしいですね。
レース後に理由もなく下馬してはいけないそうで。
まああの場合は明確な理由がありますけどね。
ルールの範囲内という意味では松永騎手の馬上からの最敬礼というのも十分評価に値する美しいシーンだったと思います。
YouTubeで改めて見直しましたが、鞍上に促されてお辞儀をしているように見える勝馬ヘヴンリーロマンスもとても可愛いです。
払い戻しを終えて外に出ると雨が。
ちょっと体調不良気味なのに大丈夫かなあ?
明日からシンガポールなのに・・・。
16kmの道のりでございました。
先週のジャパンカップで今年の開催を終えましたから閑散としておりました。
そのせいか普段なら気づかないような石碑を見かけました。
そしてその隣りにはこれ。
今年の天皇賞秋も天覧競馬だったので、あのデムーロ騎手の名シーンも飾られるのかなと思ってよく見てみると『エンペラーズカップ100年記念』と書いてあります。
ただ天皇陛下が来られただけじゃ弱いのかな?
そもそも今年は何でなのか調べてみると、『近代競馬150周年記念』という名目だそうで。
重みについていまいち分かりませんが、デムーロ騎手が跪いて両陛下に最敬礼した場面をしっかり残してほしいなあ。
でも、あれって本当はルール違反らしいですね。
レース後に理由もなく下馬してはいけないそうで。
まああの場合は明確な理由がありますけどね。
ルールの範囲内という意味では松永騎手の馬上からの最敬礼というのも十分評価に値する美しいシーンだったと思います。
YouTubeで改めて見直しましたが、鞍上に促されてお辞儀をしているように見える勝馬ヘヴンリーロマンスもとても可愛いです。
払い戻しを終えて外に出ると雨が。
ちょっと体調不良気味なのに大丈夫かなあ?
明日からシンガポールなのに・・・。
16kmの道のりでございました。

