僕のiPhoneは未だに3GSなんで、OSのバージョンアップをどうするか迷っていました。
ハードの性能が悪過ぎて重くてかなわんなんてことになったら嫌ですからね。
でも、ネットの掲示板なんかを見ているとデメリットよりもメリットの方が大きいような印象を受けましたので思いきって実行してみました。
iTunesへのダウンロードが18分、その後インストールされ再起動するまでが28分ですから計46分間という結果でした。
まあ許容範囲ですかね。
マップが酷評を受けてますがそんなに酷いんですかね?
これは追々分かってくることかもしれません。
現時点での問題は圏外表示。
僕はb-mobileを使っているので圏外表示でも問題ない(らしい)のは把握済みなんですが、本当にそうなんでしょうか。
今は自宅でWi-Fi環境ですから午後にでも外に出て試してみないといけませんね。
しかし、本当に電波を捕えられず圏外なときとの区別がつかないのは嫌だなあ。
ハードの性能が悪過ぎて重くてかなわんなんてことになったら嫌ですからね。
でも、ネットの掲示板なんかを見ているとデメリットよりもメリットの方が大きいような印象を受けましたので思いきって実行してみました。
iTunesへのダウンロードが18分、その後インストールされ再起動するまでが28分ですから計46分間という結果でした。
まあ許容範囲ですかね。
マップが酷評を受けてますがそんなに酷いんですかね?
これは追々分かってくることかもしれません。
現時点での問題は圏外表示。
僕はb-mobileを使っているので圏外表示でも問題ない(らしい)のは把握済みなんですが、本当にそうなんでしょうか。
今は自宅でWi-Fi環境ですから午後にでも外に出て試してみないといけませんね。
しかし、本当に電波を捕えられず圏外なときとの区別がつかないのは嫌だなあ。