いやあ、女子レスリング凄いですね。
今まで逃し続けて2個がやっとだった金メダルと同数を僅か一時間足らずの間に加算してしまいました。
まずは48kg級の小原選手。
苦労人なんですね。
もともとは絶対王者吉田のいる55kg級の選手だとか。
早く転向すれば良かったのにと思ってみると同級に妹さんがいたとかで。
しかしレスリングに限らず柔道とかボクシングとかの格闘技ってきょうだい選手が多いですね。
階級をずらせば戦うことはないんでしょうけど、普通は同じ父母から生まれてきてるんでしょうから生まれ持った体格というのはそんなに違わないんだと思います。
つまりどちらかは減量で苦労を強いられているわけです。
この小原選手も自身ベストの51kg級からオリンピック挑戦のため55kg級に上げて、引退・結婚を経て48kg級での出場。
減量は年齢を重ねるときつくなりますが、失礼ながらアスリートとしては決して若くはない中で相当な苦労があったと思います。
お疲れ様でした。
一方で63kg級の伊調選手。
女子選手初の三連覇の偉業を成し遂げたわけですが、何かまだまだ余裕がありそうです。
四連覇を目指した男子柔道の野村選手はそもそも代表選考に残れずに出場すら逃したわけですが、彼女の場合遊び半分でも代表にはなれそうです(他の選手にはすみませんが)。
同じく三連覇濃厚な吉田選手は何かもの凄く一人で背負い込みそうなイメージですが、伊調選手はいい意味で抜きどころを知っているような気がします。
4年間は長いですからね。
半分の2年位は息抜きしてリフレッシュしてもいいんじゃないかなあ。
是非目指してください。
協会、それから所属のALSOKは遊んで暮らせるくらいのサポートをしてあげてください。
たまにALSOK体操を踊るくらいの仕事でいいでしょう(笑)。
今まで逃し続けて2個がやっとだった金メダルと同数を僅か一時間足らずの間に加算してしまいました。
まずは48kg級の小原選手。
苦労人なんですね。
もともとは絶対王者吉田のいる55kg級の選手だとか。
早く転向すれば良かったのにと思ってみると同級に妹さんがいたとかで。
しかしレスリングに限らず柔道とかボクシングとかの格闘技ってきょうだい選手が多いですね。
階級をずらせば戦うことはないんでしょうけど、普通は同じ父母から生まれてきてるんでしょうから生まれ持った体格というのはそんなに違わないんだと思います。
つまりどちらかは減量で苦労を強いられているわけです。
この小原選手も自身ベストの51kg級からオリンピック挑戦のため55kg級に上げて、引退・結婚を経て48kg級での出場。
減量は年齢を重ねるときつくなりますが、失礼ながらアスリートとしては決して若くはない中で相当な苦労があったと思います。
お疲れ様でした。
一方で63kg級の伊調選手。
女子選手初の三連覇の偉業を成し遂げたわけですが、何かまだまだ余裕がありそうです。
四連覇を目指した男子柔道の野村選手はそもそも代表選考に残れずに出場すら逃したわけですが、彼女の場合遊び半分でも代表にはなれそうです(他の選手にはすみませんが)。
同じく三連覇濃厚な吉田選手は何かもの凄く一人で背負い込みそうなイメージですが、伊調選手はいい意味で抜きどころを知っているような気がします。
4年間は長いですからね。
半分の2年位は息抜きしてリフレッシュしてもいいんじゃないかなあ。
是非目指してください。
協会、それから所属のALSOKは遊んで暮らせるくらいのサポートをしてあげてください。
たまにALSOK体操を踊るくらいの仕事でいいでしょう(笑)。