日曜日に訪れた旭山動物園についてまとめておきます。

三連休の中日ということもあり結構な人出でした。
一番遠い東門に駐車しましたので、山を下る形で入場しました。

クモザル。

カピバラ。

ペリカン。

キリン。

ニホンザル。

チンパンジー。

フンボルトペンギン。

キングペンギン。

イワトビペンギン。

ジェンツーペンギン。

ゴマフアザラシ。

サケ。

ライオン。

アムールヒョウ。

エゾヒグマ。

ユキヒョウ。

アムールトラ。

ホッキョクグマ。

オランウータン3連発。



シロテナガザル。

アビシニアコロブス。

なんて魚だったかな・・・。

フラミンゴ。

アフリカタテガミヤマアラシ

シンリンオオカミ。

エゾシカ大人。

エゾシカ子供。

タンチョウヅル。

アメリカアリゲーター。

フクロウ。

旭山動物園のウリは行動展示ですね。
ペンギン館の水中トンネル。

混雑してたのもあり立ち止まって観察が出来ませんでした。
まあそもそも今は繁殖の季節であまり水に入らないらしいですけど。
オランウータンの木登り(?)。

動きはトロくさいですが、こんなに高いところに上れるなんて凄いですね。
下はアスファルトですし、あの体重だと落ちたら死んじゃいそうでちょっと怖いんですけどね。
あざらし館のチューブ。

結構頻繁に通ってくれます。
餌があるわけでもないのに何を思っての行動なんでしょうね?
サービス精神旺盛です。
上に上ってくれませんでしたが、チンパンジーの森。


上手に道具を使って落花生を食べてました。
人間に一番近い動物だけありますね。
最後にオオカミ一家の紹介です。

こっちのケンは立派に一家の大黒柱のようで。
たくさんの家族連れの中、一人で動物園に来ている僕っていったい・・・。

三連休の中日ということもあり結構な人出でした。
一番遠い東門に駐車しましたので、山を下る形で入場しました。

クモザル。

カピバラ。

ペリカン。

キリン。

ニホンザル。

チンパンジー。

フンボルトペンギン。

キングペンギン。

イワトビペンギン。

ジェンツーペンギン。

ゴマフアザラシ。

サケ。

ライオン。

アムールヒョウ。

エゾヒグマ。

ユキヒョウ。

アムールトラ。

ホッキョクグマ。

オランウータン3連発。



シロテナガザル。

アビシニアコロブス。

なんて魚だったかな・・・。

フラミンゴ。

アフリカタテガミヤマアラシ

シンリンオオカミ。

エゾシカ大人。

エゾシカ子供。

タンチョウヅル。

アメリカアリゲーター。

フクロウ。

旭山動物園のウリは行動展示ですね。
ペンギン館の水中トンネル。

混雑してたのもあり立ち止まって観察が出来ませんでした。
まあそもそも今は繁殖の季節であまり水に入らないらしいですけど。
オランウータンの木登り(?)。

動きはトロくさいですが、こんなに高いところに上れるなんて凄いですね。
下はアスファルトですし、あの体重だと落ちたら死んじゃいそうでちょっと怖いんですけどね。
あざらし館のチューブ。

結構頻繁に通ってくれます。
餌があるわけでもないのに何を思っての行動なんでしょうね?
サービス精神旺盛です。
上に上ってくれませんでしたが、チンパンジーの森。


上手に道具を使って落花生を食べてました。
人間に一番近い動物だけありますね。
最後にオオカミ一家の紹介です。

こっちのケンは立派に一家の大黒柱のようで。
たくさんの家族連れの中、一人で動物園に来ている僕っていったい・・・。