先日延期した羽田ランを決行しました。
荷物を二つ宅配業者に託しTシャツに短パンです。
往きはともかく、帰りを完全に手ぶらにするって人はそんなにいないんじゃないでしょうか。
6時半に出発です。
環八を時計回りに進み下丸子から多摩堤通り入ります。
多摩川沿いを上流方向に向かっていき、そこから仙川沿いを走って帰宅しました。
残念だったのは前にも書いたかもしれませんがNIKE+のGPS受信感度。
アプリというよりはハードの性能に因るのかなあ?
僕のはまだ3GSですからね・・・。
二子玉川で一度給水休憩を取ったのですが、そこで記録が途絶えてしまいました。
仕方がないので仙川の入口で一度保存して、再度新規に計測をしなおしました。
結局走破距離は18.1+11.9で、ちょうど30kmということになりました。
25kmくらいかなと思っていたのですが、ちょっと長かったですね。
今年に入ってから一番長い距離かもしれません。
まあ二回に分ける羽目になったので記録上には残らないんですけどね・・・。
帰ってからビールで水分を補給したせいもありますがしばらく寝入ってしまいました。
かなり疲れているようです。
道中、写真を撮るなどしながら楽しんで走りたかったのですが、思っていたより余裕が無かったですね。
撮ったのはこの二枚だけ。
羽田付近のフライトシュミレータです。

前にぶらり『途中下車の旅』で観たことありますね。
丸子橋です。

後半は少し雨に降られましたが、暑過ぎず寒過ぎず概ね快適に走ることが出来ました。
お疲れ様でした。
荷物を二つ宅配業者に託しTシャツに短パンです。
往きはともかく、帰りを完全に手ぶらにするって人はそんなにいないんじゃないでしょうか。
6時半に出発です。
環八を時計回りに進み下丸子から多摩堤通り入ります。
多摩川沿いを上流方向に向かっていき、そこから仙川沿いを走って帰宅しました。
残念だったのは前にも書いたかもしれませんがNIKE+のGPS受信感度。
アプリというよりはハードの性能に因るのかなあ?
僕のはまだ3GSですからね・・・。
二子玉川で一度給水休憩を取ったのですが、そこで記録が途絶えてしまいました。
仕方がないので仙川の入口で一度保存して、再度新規に計測をしなおしました。
結局走破距離は18.1+11.9で、ちょうど30kmということになりました。
25kmくらいかなと思っていたのですが、ちょっと長かったですね。
今年に入ってから一番長い距離かもしれません。
まあ二回に分ける羽目になったので記録上には残らないんですけどね・・・。
帰ってからビールで水分を補給したせいもありますがしばらく寝入ってしまいました。
かなり疲れているようです。
道中、写真を撮るなどしながら楽しんで走りたかったのですが、思っていたより余裕が無かったですね。
撮ったのはこの二枚だけ。
羽田付近のフライトシュミレータです。

前にぶらり『途中下車の旅』で観たことありますね。
丸子橋です。

後半は少し雨に降られましたが、暑過ぎず寒過ぎず概ね快適に走ることが出来ました。
お疲れ様でした。