今日は桜花賞でした。
G1の中でも一番華やかかもしれませんね。
同じクラシック第一弾でも牡馬の皐月賞って何かいまいちぱっとしない感じですし。
いつもは愛馬が出るレースしか馬券を買わないんですが、今日の桜花賞にはグランスエルテのお姉ちゃんが出てましたからジョギングがてら府中まで行ってきました。
馬体重がポイントらしいんですが買いに行ったのは昼前ですから、戻っていることを期待込みで。
レオの散歩を済ませてTVの前に座ると馬体重は10kg減。
うーん、どうなんだろ?
まあ後ろから行くのはこの馬のスタイルなんでしょうが、何かずっとおっつけてましたね。
直線では窮屈になる場面もありましたが、あれが無かったからといってどこまで来れていたか。
さて、オークスは輸送が無いですからね。
しっかり立て直して欲しいものです。
グランスエルテがダービーを狙えるかというのがお姉ちゃんにかかっています。
父がディープインパクトのパララサルーが距離持たないようだとアグネスタキオン産駒の彼はちょっと怪しいかもしれません。
まあそんなこと考えるのは気が早いですか。
先日更新された公式サイトの情報では乗り運動を再開したとのことで一安心です。
今週にも産地馬体検査を受けるようですから楽しみですね。
G1の中でも一番華やかかもしれませんね。
同じクラシック第一弾でも牡馬の皐月賞って何かいまいちぱっとしない感じですし。
いつもは愛馬が出るレースしか馬券を買わないんですが、今日の桜花賞にはグランスエルテのお姉ちゃんが出てましたからジョギングがてら府中まで行ってきました。
馬体重がポイントらしいんですが買いに行ったのは昼前ですから、戻っていることを期待込みで。
レオの散歩を済ませてTVの前に座ると馬体重は10kg減。
うーん、どうなんだろ?
まあ後ろから行くのはこの馬のスタイルなんでしょうが、何かずっとおっつけてましたね。
直線では窮屈になる場面もありましたが、あれが無かったからといってどこまで来れていたか。
さて、オークスは輸送が無いですからね。
しっかり立て直して欲しいものです。
グランスエルテがダービーを狙えるかというのがお姉ちゃんにかかっています。
父がディープインパクトのパララサルーが距離持たないようだとアグネスタキオン産駒の彼はちょっと怪しいかもしれません。
まあそんなこと考えるのは気が早いですか。
先日更新された公式サイトの情報では乗り運動を再開したとのことで一安心です。
今週にも産地馬体検査を受けるようですから楽しみですね。