昨日に引き続き、自分の持ち馬のきょうだいが活躍しています。
ルーラーシップのAJC杯は強かったですね。
ポルトフィーノの二つ下の弟になります。
これで重賞4勝目ですか。
今年はG1に手が届くかな?
しかし、福永騎手の乗り方は気になるなあ。
道悪に実績があるし力も抜けているとの思いがあるのかもしれませんが、あんなに大外回る必要があるんでしょうか?
今後を考えて楽に勝つということも必要なんじゃないかなあ。
昨日は断然人気のワールドエースで騎乗ミスなんじゃないかというような負け方してますしね。
今週末のミクロコスモスに乗るかもしれないんでちょっと不安です。
まあ2011年のリーディングジョッキー相手に失礼な話ですが。
一方で、小倉メインでは一つ上の兄のザサンデーフサイチが出走していました。
こちらは掲示板にも乗っていないみたいですけどね。
勝負服が例の黄赤でないのも何か残念です。
フサローさん元気かなあ・・・?
ポルトフィーノつながりという意味では京都の準メインもそうでしたね。
スタート直後に落馬した馬が最後まで頑張っていました。
二着入線くらいでしょうか?
それを考えるとG1でしっかり指し切ってた彼女はやっぱり大した馬だったと思います。
気性さえまともだったらルーラーシップに負けないくらいの活躍はしてたんじゃないかなあ・・・。
タラレバは禁物なんですけどね。
ルーラーシップのAJC杯は強かったですね。
ポルトフィーノの二つ下の弟になります。
これで重賞4勝目ですか。
今年はG1に手が届くかな?
しかし、福永騎手の乗り方は気になるなあ。
道悪に実績があるし力も抜けているとの思いがあるのかもしれませんが、あんなに大外回る必要があるんでしょうか?
今後を考えて楽に勝つということも必要なんじゃないかなあ。
昨日は断然人気のワールドエースで騎乗ミスなんじゃないかというような負け方してますしね。
今週末のミクロコスモスに乗るかもしれないんでちょっと不安です。
まあ2011年のリーディングジョッキー相手に失礼な話ですが。
一方で、小倉メインでは一つ上の兄のザサンデーフサイチが出走していました。
こちらは掲示板にも乗っていないみたいですけどね。
勝負服が例の黄赤でないのも何か残念です。
フサローさん元気かなあ・・・?
ポルトフィーノつながりという意味では京都の準メインもそうでしたね。
スタート直後に落馬した馬が最後まで頑張っていました。
二着入線くらいでしょうか?
それを考えるとG1でしっかり指し切ってた彼女はやっぱり大した馬だったと思います。
気性さえまともだったらルーラーシップに負けないくらいの活躍はしてたんじゃないかなあ・・・。
タラレバは禁物なんですけどね。