いやー凄いピッチャーですね。
残念ながら今のレベルの祐ちゃんでは太刀打ちできませんよ。
ダルビッシュをぶつけてこないと。
押し出しで失点はしましたが松井の失策が絡んでいるんで自責点はゼロ。
防御率は1.28まで下がりました。
統一球の影響で防御率は全体的に激減してますが、それにしてもこの数字は凄いです。
やはり大学とプロとで過ごした4年間ではっきりと差が付いてしまったようです。
特にマー君側からしてみれば「大学なんぞで遊んでいた奴と一緒にされたくない」という気持ちが強いことでしょう。
祐ちゃんはまじめな人間ですし主将も任されていたわけですから決して遊んでばかりということはないんでしょうけどね。
これから少しでも追いついてもらいたいものです。
しかし腹が立つのはフジテレビ。
何であの試合展開で放送延長しないんでしょうね?
インタビューはともかく、試合終了までならあと5分もあれば十分でしょうに。
調べてみると次の番組は『チャギントン』。
名前からしてまた韓流かと思いましたがただのアニメでしたね。
こんなのなら尚更やらなくてもいいのに・・・。
さて、ラグビーのワールドカップも始まりましたね。
試合は観ていませんが強豪フランスに対して日本代表は善戦したみたいです。
高校時代ラグビー部だった僕が夢中で観ていたのは20年前だから第二回大会になりますかね。
当時は人種差別政策の影響で南アフリカが締め出されていましたことを思うと隔世の感があります。
あのときのフランス代表はFBのブランコを筆頭にBK陣に才能あふれる選手が集まっていて、まさに”シャンパンラグビー”でした。
優勝したのはオーストラリアでしたが、WTB/FBのキャンピージの人を食ったようなプレーも観ていて楽しかったですね。
でも、何と言ってもこの大会のベストゲームはオーストラリアvsアイルランド。
優勝したオーストラリア相手にアイルランドが一点差で敗れた試合です。
首都ダブリンで満員の観客の後押しを受けてのアイリッシュ魂に奮えました。
ビデオがあるはずだからもう一度観直してみようかな。
残念ながら今のレベルの祐ちゃんでは太刀打ちできませんよ。
ダルビッシュをぶつけてこないと。
押し出しで失点はしましたが松井の失策が絡んでいるんで自責点はゼロ。
防御率は1.28まで下がりました。
統一球の影響で防御率は全体的に激減してますが、それにしてもこの数字は凄いです。
やはり大学とプロとで過ごした4年間ではっきりと差が付いてしまったようです。
特にマー君側からしてみれば「大学なんぞで遊んでいた奴と一緒にされたくない」という気持ちが強いことでしょう。
祐ちゃんはまじめな人間ですし主将も任されていたわけですから決して遊んでばかりということはないんでしょうけどね。
これから少しでも追いついてもらいたいものです。
しかし腹が立つのはフジテレビ。
何であの試合展開で放送延長しないんでしょうね?
インタビューはともかく、試合終了までならあと5分もあれば十分でしょうに。
調べてみると次の番組は『チャギントン』。
名前からしてまた韓流かと思いましたがただのアニメでしたね。
こんなのなら尚更やらなくてもいいのに・・・。
さて、ラグビーのワールドカップも始まりましたね。
試合は観ていませんが強豪フランスに対して日本代表は善戦したみたいです。
高校時代ラグビー部だった僕が夢中で観ていたのは20年前だから第二回大会になりますかね。
当時は人種差別政策の影響で南アフリカが締め出されていましたことを思うと隔世の感があります。
あのときのフランス代表はFBのブランコを筆頭にBK陣に才能あふれる選手が集まっていて、まさに”シャンパンラグビー”でした。
優勝したのはオーストラリアでしたが、WTB/FBのキャンピージの人を食ったようなプレーも観ていて楽しかったですね。
でも、何と言ってもこの大会のベストゲームはオーストラリアvsアイルランド。
優勝したオーストラリア相手にアイルランドが一点差で敗れた試合です。
首都ダブリンで満員の観客の後押しを受けてのアイリッシュ魂に奮えました。
ビデオがあるはずだからもう一度観直してみようかな。