iPodに刻まれていた昨日一日の歩数です。
キョリ測で測ってみると単純に歩いた距離だけで34km。
競馬場内や他の建物内での移動も考えると40km近いですから疲れるわけです。

朝の5時半に夜行バスで新潟に着いて、当日の夕方5時半にはまたバスで東京に向かうという強行軍でした。
ちょうど半日しか滞在しないんですから疲れるわけです。

でも、これが心地よい疲れになるはずだったんですけどね。

一番人気に推されたミクロコスモスはまたもスタートをしくじり殿からの競馬。
上がり最速というどうでもいい結果だけ残し9着で入線。
祐一君のコメントより発馬前に扉にぶつけていたことが判明し、敗因については納得です。
スタート失敗自体よりも今回は折り合っていなかったことに疑問を感じていたのですが、馬が怒ってしまったんでしょうね。

最速と言えど彼女からしたら物足りない上がり3F34.2。
3着だった前走のときが33.6で、馬場状態も馬の調子もそのときより上だったと思います。
今回勝ち馬との差が0.4秒。
前走並みの足で上がってくれば差し切れていたことになります。

つまり出遅れたことによる位置取りの悪さより、ゲートにぶつけたことで折り合いがつかなかったことが敗因ということになりそうです。

今回で肝に銘じたことが一点(今更ですが)。
単複百円ずつの応援馬券以外もうあの娘の馬券は買いません。
彼女を応援する気持ちは何ら変わりませんし、できる限り現地観戦を続けたいと思ってますがね。
馬券対象にならなかったことを恨んだりしたくないですからもう買いません。

最後に。
処分には至りませんでしたが加害馬として審議対象だったようです。
被害対象馬の関係者の方々、申し訳ございませんでした。