昨日の新潟日報賞、ミクロコスモスは3着でした。
予想どおりというかかなりの体重増でしたが、競馬解説者の吉沢さんは目方ほど太目感はは無いと仰ってましたね。
結果から見ても休み明けにしてはそこそこの仕上がりだったようです。
とは言え、もう少し絞れた方が良いでしょうからこの身体でこの結果というのには納得です。
今回はスタート普通に出ましたが、ゲート内ではやはり落ち着きが無かったですね。
まだ安心できるレベルじゃありません。
それよりも成長が感じられたのは折り合いでしょう。
最終的に勝ち馬に逃げ切られたわけですから決してペースは早くないと思います。
前に馬を置いて壁を作らずとも折り合えてましたからこれは収穫ですね。
スタートがもっと良くなれば逃げたっていいんじゃないですか?
後方待機というのは末脚不発の可能性や、そもそも直線で馬群を捌ききれないというリスクを伴いますから前で競馬ができるに越したことはありません。
次走はどこかな?
無理やりマイルCSに合わせるスケジュールを考えてみたんですが8/20の長岡SかポプラSを勝ってオープン入りしても、その後の適鞍が無いですね。
GIに出るには重賞で勝って賞金を積み上げる必要があると思いますが、マイルCSの前だと府中牝馬Sがベストだと思います。
ところがこの府中牝馬Sに出るための賞金を積み上げるオープン特別の適鞍が9月中に無いんですよね。
ハンデ戦ですから京成杯AHなんて出られたら面白いと思いますが、賞金的に厳しそうだよなあ。
まあオープン入りしてから考えることにしましょうか。
しかし、残念なのは武豊騎手。
重賞級と期待して乗り込んだ新潟で単勝1.3倍のランリョウオーで勝てず、レースは見てませんが今日の小倉記念も一番人気馬を掲示板に載せることができていません。
あの武豊の勝率が一割を切っているというのは信じられませんね。
体力の衰えもありますが、それよりも勝負勘みたいなものがもう狂ってしまってるんではないでしょうか。
僕は武豊騎手は好きですから、アンチファンの心無い批判を見るのは辛いです。
調教師の道にもう進んでも良いのではないでしょうか。
予想どおりというかかなりの体重増でしたが、競馬解説者の吉沢さんは目方ほど太目感はは無いと仰ってましたね。
結果から見ても休み明けにしてはそこそこの仕上がりだったようです。
とは言え、もう少し絞れた方が良いでしょうからこの身体でこの結果というのには納得です。
今回はスタート普通に出ましたが、ゲート内ではやはり落ち着きが無かったですね。
まだ安心できるレベルじゃありません。
それよりも成長が感じられたのは折り合いでしょう。
最終的に勝ち馬に逃げ切られたわけですから決してペースは早くないと思います。
前に馬を置いて壁を作らずとも折り合えてましたからこれは収穫ですね。
スタートがもっと良くなれば逃げたっていいんじゃないですか?
後方待機というのは末脚不発の可能性や、そもそも直線で馬群を捌ききれないというリスクを伴いますから前で競馬ができるに越したことはありません。
次走はどこかな?
無理やりマイルCSに合わせるスケジュールを考えてみたんですが8/20の長岡SかポプラSを勝ってオープン入りしても、その後の適鞍が無いですね。
GIに出るには重賞で勝って賞金を積み上げる必要があると思いますが、マイルCSの前だと府中牝馬Sがベストだと思います。
ところがこの府中牝馬Sに出るための賞金を積み上げるオープン特別の適鞍が9月中に無いんですよね。
ハンデ戦ですから京成杯AHなんて出られたら面白いと思いますが、賞金的に厳しそうだよなあ。
まあオープン入りしてから考えることにしましょうか。
しかし、残念なのは武豊騎手。
重賞級と期待して乗り込んだ新潟で単勝1.3倍のランリョウオーで勝てず、レースは見てませんが今日の小倉記念も一番人気馬を掲示板に載せることができていません。
あの武豊の勝率が一割を切っているというのは信じられませんね。
体力の衰えもありますが、それよりも勝負勘みたいなものがもう狂ってしまってるんではないでしょうか。
僕は武豊騎手は好きですから、アンチファンの心無い批判を見るのは辛いです。
調教師の道にもう進んでも良いのではないでしょうか。