僕の大切な血液。
せっかく献血に行ったのにまた「要らない」って言われました。
これで二度目です。
理由は前回と同じく、高いALT値。
トータルの酒量は間違いなく減らしてるんですが、ここ数日の過度な飲酒が影響しているのかな?
それならいいんですが慢性的な肝疾患も疑わないといけないですね。
昨日の19時前に献血ルームに入ったのですが、結構混んでいました。
まあ献血を断られること自体は構わないんですが、人の目に触れながら医師からダメ出しを食らうというのはなかなか辛いもので。
肝臓に問題が無くても、激しい運動をしている方だと恒常的に数値が高い場合もあるとか。
「kenさんのお身体だと、スポーツの影響もあるかなと思いまして」と先生は言ってくれましたが、気を遣ってくれただけだと思います。
会社からも健康相談を受けるように指示がありました。
「20代のときと比べてどのくらい体重が増えましたか?」なんて質問があるんですが、僕の場合むしろそのころがMAXですからね。
もっとも毎日激しく体を動かした上でのものですから今よりよっぽど健康体でしたが。
いずれにせよ食餌制限、更なる節酒にそれから積極的な運動をもっと本格的に検討しないといけませんね。
加齢による悪影響ってのは基礎代謝量が落ちるなんてことより、僕の場合は意志が弱くなってるってことかもしれません。
気合入れなおします。
せっかく献血に行ったのにまた「要らない」って言われました。
これで二度目です。
理由は前回と同じく、高いALT値。
トータルの酒量は間違いなく減らしてるんですが、ここ数日の過度な飲酒が影響しているのかな?
それならいいんですが慢性的な肝疾患も疑わないといけないですね。
昨日の19時前に献血ルームに入ったのですが、結構混んでいました。
まあ献血を断られること自体は構わないんですが、人の目に触れながら医師からダメ出しを食らうというのはなかなか辛いもので。
肝臓に問題が無くても、激しい運動をしている方だと恒常的に数値が高い場合もあるとか。
「kenさんのお身体だと、スポーツの影響もあるかなと思いまして」と先生は言ってくれましたが、気を遣ってくれただけだと思います。
会社からも健康相談を受けるように指示がありました。
「20代のときと比べてどのくらい体重が増えましたか?」なんて質問があるんですが、僕の場合むしろそのころがMAXですからね。
もっとも毎日激しく体を動かした上でのものですから今よりよっぽど健康体でしたが。
いずれにせよ食餌制限、更なる節酒にそれから積極的な運動をもっと本格的に検討しないといけませんね。
加齢による悪影響ってのは基礎代謝量が落ちるなんてことより、僕の場合は意志が弱くなってるってことかもしれません。
気合入れなおします。