今日は仕事を定時で上がって、自分のメインバンクで開催された人民元セミナーに参加してきました。
一時はならず者国家・中国からの撤退を本気で考えました。


でも、先日旅行して現地を見てきた限りあの国は発展の余地が十分にあります。
上海あたりのバブルははじけるかもしれませんが、地方はまだまだ成長しそうです。
それに、少なくとも米ドルに対して人民元が切り上がって行く事はほぼ確実ですからね。
長い目で見ていきたいと思います。

人民元から自由に円転できないことをリスクにあげる人もいますが、僕はしばらく放っておくつもりなのでそれほど気にしていません。
なんで、寧ろ人民元を運用するに当たり厄介なのは逆の円→元への両替なんですよね。
いろいろと規制がありますから。
旅行時もいろいろ工夫しましたが、来週(今度は出張で行きます)の訪中時にはさらに頭をひねらないといけません。

セミナー自体は簡単なものでした。
既に中国本土で元資産を持っているような人間ではなく、日本国内で漠然と元預金ってどうなの?っていうような人向けでしたね。
あれを見てどのくらい元預金が集まるのかな?
銀行だって慈善事業じゃないんだから成果がないとね。

場所は丸の内だったんですが、雨がひどかったので帰りは地下道を通って東京駅に出ました。
知らない間にずいぶん広くてきれいな通路ができていましたよ。
東京駅舎も完成するのが楽しみですね。