昨日、人事部の担当者からメールが来ました。
僕は合弁会社で働いているのですが昼休みの休憩時間は45分間です。
前の会社では普通に1時間だったんで違和感を抱いたまま働いていました。
メールの内容によると僕が雇用されている合弁元の会社の昼休みは1時間ですが、合弁相手の会社に合わせて45分になっているそうです。
昼休みが1時間ではないってのはよくあるケースなんですかね?
高層ビルの上層階にオフィスがあったらなかなか慌ただしいランチになっちゃいますが。
それはさておき、僕は毎日15分間無給で働いていたことになるのでその分をまとめて清算させてくれとのことでした。
日に15分でも月に直せばおよそ5時間。
この会社に入って3年弱で、残業手当ても付くみたいですから、まとまるとそこそこの額になりました。
こういう想定外の収入は実に嬉しいですね。
まあ元々貰えるべきものであったとは言えですよ。
逆のケースだったらと思うとゾッとしますから・・・。
僕は合弁会社で働いているのですが昼休みの休憩時間は45分間です。
前の会社では普通に1時間だったんで違和感を抱いたまま働いていました。
メールの内容によると僕が雇用されている合弁元の会社の昼休みは1時間ですが、合弁相手の会社に合わせて45分になっているそうです。
昼休みが1時間ではないってのはよくあるケースなんですかね?
高層ビルの上層階にオフィスがあったらなかなか慌ただしいランチになっちゃいますが。
それはさておき、僕は毎日15分間無給で働いていたことになるのでその分をまとめて清算させてくれとのことでした。
日に15分でも月に直せばおよそ5時間。
この会社に入って3年弱で、残業手当ても付くみたいですから、まとまるとそこそこの額になりました。
こういう想定外の収入は実に嬉しいですね。
まあ元々貰えるべきものであったとは言えですよ。
逆のケースだったらと思うとゾッとしますから・・・。