おはようございます



ジャカルタの今朝ソラ
2018年12月13日(木)
午前5:20頃(日本時間午前7:20頃)
です
ぼんやりと明けた今朝の空でした


午前8:45現在の気温は、29℃
予想最高気温は、33℃
現在の体感気温は、33℃ニコニコ



今日のお天気は、雷雨だそうです雨雷
(The Weather Channelによる)



近頃、
ジャカルタの日本食料品店パパイヤでも
日本のりんごが売られていますりんごりんごりんご
このたび試食して購入したのは
青森県産シナノスイートラブ




とかく偽物の多いジャカルタしょんぼり
日本のりんご、と聞いても
信じない癖がついてしまっていて、
また偽物かと
素通りしようと思ったのですが、
この産地を表すシールりんご
そして何より、試食した瞬間、
お口の中に広がる
懐かしい日本の味笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣きラブラブ
本物の日本がここに笑い泣き




お値段も2個で26578ルピア、
およそ200円くらいですから
1個100円としても
輸入品にしてはすごく安いっ爆笑!
インドネシアでは
アメリカからの輸入りんごなんか
すっごく高いですから破格ですキラキラ

このほかにも
黄緑色のりんごとかもあって、
美味しそうでしたグリーンハート




さらには、ポントックインダの
ランチマーケットでは、
日光梨、にっこりが〜
これも、私すっかり偽物だろうと
素通りしていたのですが…
なぜなら、
キャラクターとか漢字の羅列とか
日本産を装った偽物によくあるのです




でも、あとで調べてみて
こちらのニュースで本物なんだ!
と知りました↓
(写真はお借りしています)



香港からようやく原発事故の輸入停止措置が
解除されて、今年、この日光梨が
香港に輸出されたのですね
インドネシアにも輸出されていると
書いてあります


海外にいながらにして
安心、安全な日本のものが食べられるのは
本当にありがたいです




また、ランチマーケットでも、
プラスチック削減運動が
始まったようです
海外では多いと思うのですが、
ジャカルタでも、爆まとめ買いが多く、
メイドさんを引き連れて
大きなカートに山盛りに買って帰る人も
めずらしくないため、
マイバッグに入りきらない
そういう人はどうしたもんだろか?
とも思います。

段ボール箱も
それを集めてお金にしている人がいるので
その辺に置いてあるわけでもなく、
日本のように
勝手にもらうわけにもいきません。
経済格差の影響がこんなところにもあります。





クリスマスシーズンですが
冬のないジャカルタでは、
雪や氷は永遠の憧れ…雪
恒例のにわかスケートリンクが
オープンしましたバレエ
小さなお子さん向けに
そりすべりや
人工降雪による雪遊びもあります雪だるま



またまた、
Stradivariusのショーウィンドウハイヒール
やっぱり冬服ですねぇ〜
でも、雨季なので、外は雷雨、
雨上がりなんかは、モワッと湿度が高く
この国で誰がいつ冬服を着るんだろう…やしの木





そしてここでご報告ですが、
前回のブログでご紹介した
バルタン星人のような見た目の
ジャカルタのチリモンこと
チリメンモンスター宇宙人くん



こちらが
チリモン図鑑、管理者様より
シャコのなかまの幼生であると
同定していただきました爆笑爆笑爆笑
チリモン図鑑さま、
迅速な同定、ありがとうございましたお願い



コメントもいただいています音符
まさかの
ジャカルタのチリモンが
チリモン図鑑にデビューですお祝い拍手拍手拍手


今のところ、
チリモン名でも、そののんでも
見つからないので、
チリモン図鑑のホーム画面から、
「特徴から探す」
「節足動物」
「エビ型」
色「白」
で検索していただくと、
今回のチリモン
「シャコのなかまの幼生」が
ご覧になれますチョキ




それにしても
これがシャコだったとは…デレデレ

実は私、
エビは大丈夫なんですが、
シャコはその蛇腹式の見た目から
ものすごく苦手でゲロー

初めて見たのは
OL時代に勤め先の社長さんに
絶対に自分では行けないような
高級料亭に連れて行ってもらった時お茶

そこで、このシャコが出てきて
鳥肌たちながら
四苦八苦した覚えがあります笑い泣き

その頃はまだ
断るなんてそんなこと
とてもじゃないけどできないお年頃で、
なんとか食べましたが
たぶんこの先も一生食べないと思います、
…って、この間、
このチリモン食べちゃった〜チーン

バルタン星人的でも
蛇腹がなくて小さいから大丈夫
だったんです爆笑

やっぱり、何事も
見た目は大事なのでしょうかねゲラゲラゲラゲラゲラゲラ




それではみなさま
すてきな木曜日を
お過ごしくださいね


ありがとうございます
ハイビスカス満開