結構真剣な悩みです。


それは、息子の車酔い。
いや、私もなのですがね。



うちは車が必要ないところに済んでいるし、乗る機会もほぼありません。


だけど、たまーに乗る機会があると…
もうすぐ1歳7ヶ月になる息子は11ヶ月の頃から、車に乗ると100%の確率で吐きます。さすがに、5分や10分の距離ではないけど。

昨日は自宅から車で10分程の距離のところまで行き、そこからまた夕飯を食べる為に少し足を伸ばして30分程のところへ移動。
徐々に機嫌が悪くなり目的地直前でリバース。


ここのところ息子は、車に乗ろうとすると泣いて嫌がります。
わかります。車酔いする人にとって車は苦痛でしかない(私)。


調べると3歳くらいから車酔いするようになると書いてあったのだけど、体質によっては赤ちゃんでも車酔いすると思います。(普通はしにくいのだと思うけど)


3歳未満だと酔い止めの薬もありません。


よく、慣れだと言うけど、それで克服出来る人もいれば無理な人もいる。

そう、私。

子どもの頃から今でも車酔いが酷いです。
長距離だと飴とかないと辛いです。
偏頭痛持ちなのですが、頭痛がある日はかなり酔うので辛いです。

実家は車がないと不便なところだったので、子どもの頃からしょっちゅう車移動でしたが、慣れることはありませんでした。

子どもの頃は、車でのお出掛けが辛くて嫌で仕方なかったです。




今は大人なので、私はどうにでも対策出来ます。

酔い止め飲むとか(今授乳してるから無理だけど)、飴舐めるとか、外の空気吸うとか、横になるとか。

でも、まだ1歳の息子はどうすればいいのやら。
私が思うに、じっとしていられなくてバタバタ動くから酔うんです。
でも、1歳のやんちゃ坊主にじっとしろというのは不可能。
一時期は動画で気を引いてみたりしたんだけど、動画は余計酔う模様。。。



ぐったりして突然泣き出して吐くのをみると本当に可哀想で。

大人の私も辛いのに、こんな小さいのに気持ち悪いとも言えず、吐いてしまうのが不憫。



どうしたら良いものか。



なるべく車移動は避けますが、止むを得ないこともあるので、その時の対策、何かないかなぁ。
吐いた時の対策(エチケット袋とか着替えとか)は勿論だけど、出来れば酔わないようにしてあげたい。
何かないかなぁ。



どんどん乗せて、慣れさせる。
って考えは、まず私は嫌です。
そこまでして乗せたくない。
こういう体質の人にとっては、拷問でしかないから。


1歳児の息子の車酔い対策、かなりの悩みです。。。