ほとんど見向きもしない

あこがれ

音がすき

家にある

弾くのが楽しい

とりあえず、ピアノを、見たことも、さわったことも、聞いたこともない、という人は、日本では、なかなかありませんよね。
そして、私は、ピアノ講師なので、とりあえず、家にピアノがあり、弾いたり、聴いたり、調律などもしてもらって、構造もある程度理解しています。
けど?
ピアノが大好き

という訳ではないですね

でも、その存在は、「無い」ということは、考えられないのです

物心ついた頃から、そばにあり、毎日のように、触れている。
当たり前のことが、実は、当たり前じゃないと気づいたのは、就活のとき。
学校の先生になったら、今みたいに、ピアノにふれる時間は、なくなるだろうということ。
それほど練習しないのに(笑)
もちろん、これだけが、決め手ではありませんが、今の仕事につくきっかけのひとつでもありました。
このところ、音楽を専門に勉強していきたいという生徒に向き合う機会があり、その生徒の、音楽に対する思いの強さに、圧倒されます。
そして、ピアノを弾くことで、気持ちが落ち着くという、生徒たちも。
そして、ピアノが大好き

と、目をキラキラさせて言ってくる生徒も

もちろん、練習嫌い。。。
ピアノ弾きたくない。。。
できないーっ!と叫ぶ生徒(笑)
いろいろな生徒とふれあいながら、私にとって、ピアノは、なくてはならない存在なんだなぁと思うのです

みなさんにとって、なくてはならない存在は、何ですか?
。。。家族や、パートナー以外でね
