便利になり、不便になる。
見えると気になる。
知らないことが、良くないことに思える。。。
つながりたい、つながりたくない。。。
最近、○○炎上なんていうのもよくありますね。
そういう話題に悲しく、つらくなってくる

意見は、それぞれ持っているもの。
それに対して、自分の価値観からでてくる賛成、反対の意見。
当然あるわけで、そういうところから生まれてくるすばらしい感性もあるかもしれない。
でも、そこに批評、批判が生まれてくる

SNSの情報は、事実の中に、その人の主観が入っているということを、忘れてはいけない。
そして、見えない感情も。。。
そのとき思ったままに、つい書き込んでしまう

でも、そこでちょっと一呼吸。
それって、必要なこと

メッセージ性の強い投稿に、つい目がいってしまい、かたまり、見なければいいのに、様々な意見に、感情が揺さぶられる

そして、結局は、事実のわからないことも多く、そこまで深く調べるわけでもなく、感情に揺さぶられているだけで、きちんとした意見をもってないことに気づき、何やってるんだろうと思って終わる。
今も、ブログを書きながら、何やってるんだろう(笑)
このまま消しちゃおうかと思ったけれど、やっぱりアップしちゃった

これも、良いのか悪いのか
