ほめる☆ | ピアノフォルテ ~スマイル・レッスン~

ピアノフォルテ ~スマイル・レッスン~

たくさんの笑顔に会いたい♪
そんな私、ピアノ講師&絵本セラピストあやぺこの
ピアノレッスンと絵本セラピー®から、たくさんの気づきと、笑顔です!

講師という仕事の中で、技術や知識も大切だけど、いかに上手にほめるかが重要だと思うひらめき電球

練習してこない…
できていない…
話を聞いていない…
集中力がない…
すぐ言い訳をする…
楽譜を持ってこない…

あげれば、いくらでも問題点はでてくるガーン

でも「できない」ではなく「できる」に注目合格

それは、すごいこと、りっぱなことでなくていいニコニコ

ごくあたりまえのことでも、できることに注目してみると、だれでも、なにかある音譜

たとえば、ある生徒が「練習してないから全然弾けないや~あせる」といえば、「よくそこに気づいたじゃんひらめき電球次に、練習してきたら、うまくいくかもよ~」

なんて言うことは、しばしばあせる

そのくらいで、やってきてくれるなら、うれしいけれど、もちろんそんなに甘くはない(笑)

ただ、何気ないこの繰り返しが、レッスンの居心地をよくし、たまには、弾いてみようという意欲につながることがある。

そのときに、ものすごくほめてあげると、練習の習慣がついたり、集中力が増してくるのだと思うアップ

一小節先に進んだ☆
楽譜をきちんと持ってきた☆
質問ができた☆

前回より、なにかできたことを、地道にほめてあげることが大切だと思います。

そして、これは自分自身にも…

つい、できてないことに目がいき、自分に厳しくなってしまう。

あたりまえのことでも、自分をほめてあげること、意外と大切かもしれませんね合格