松山市清水町
ブルームピアノアカデミー
津守美佳です



【プレピのその後】成長著しい小3Nちゃん!自主性!



プレピアノ指導は

4-5歳になって本格教本に進むまでの「繋ぎ」ではありません。


子どもたちの、感性と素質を最大限に開花させて

伸びしろを最大限にのばす!!

後々の、信じられないような育ちに繋げていけるのです。




そんな私のプレピアノ指導で育った生徒ちゃんたちの

ピアノ大好き!な様子は

ただそれだけで

もう充分!♡

って思うほどの「指導者冥利に尽きる」喜びなのですが


その後の成長が本当に素晴らしすぎて♡

またまた親バカ投稿です。



きっと昔の私なら

えっ!!そんな子いるの??

嘘でしょ??


と、疑ってしまう。そんな育ち^^





今日は

楽譜大好きっ子!に育った

小3Nちゃんをご紹介しますニコニコ



5歳で本格教本に入ってからはずっと爆進続き。

バイエルもオルピもルクーペもブルグも

とにかくぜんぶ!一曲残さず弾きたい!!と

コンプリートして来ました^ ^


ハノンやツェルニーも大好き。

るんるんで練習します。



私もお母様も


「練習しなさい」なんてひと言も言わない。


こんな楽なことってあるでしょうか??♡



ピアノ遊びも含めて何時間もピアノに向かう、Nちゃん!(その遊び方がまたユニークなのでそれについても機会があればお伝えできたらと思いますニコニコ)



こう書くと、「きっとよっぽど要領良く譜読みできて、指も良く動くお子さんでは?」

と思われるかもしれませんが


全然そんな事なく(Nちゃん失礼!!


むしろ器用ではない!

Nちゃんなのですが



自力で頑張って頑張って、

頑張ることを楽しめる!子に育っているんです^ ^



頑張ることを楽しめる。

これは、プレピアノ講座でも良く言ってる言葉で

私のプレピアノ指導の副産物とも言えるものですが


あまりに大きな副産物!


ですよね♡




ピアノ大好き!!に育てる過程で

「頑張ることが楽しい!!」

生徒たちにも育てることができるのです^ ^




さて小3Nちゃん


先日、インヴェンションがスタートしました!



超難しいインヴェンション。


まずは1番を

スラスラ弾いて来てくれました!


すごーい!頑張ったねぇ!


でももちろん簡単にできた訳ではなく。

自分の指に怒りながら、泣きながら頑張ったそうですおねがい



それだけでも素晴らしいのですが!

じゃあ次は

自分でできるところまでで良いからアナリーゼ(分析)して来てね〜


と伝えると


「もうやってまーーす!」

ラブ


お母様も えっ?やってるの??いつやったの??

と(笑)


自主的に自分で

考えて練習できる!


こんな小3ちゃん

いるでしょうか…!!




それからは、


ここがカデンツでぇ、ここは○長調になっててぇ〜

だってここら辺からシャープついてるもん!

…で、せんせい!ここはいったいどうなってるの?何調なの??あ!っそっか…


何たらかんたらと

(すみません、講師の方しか分からない会話ですね)




2人でクイズを出し合ったり、盛り上がって♡



こんなやりとりしながらのNちゃんとのレッスン


本当に本当に楽しすぎましたウインク












音符ピアノ大好きっ子を育てる

「2-3歳のためのプレピアノ指導法講座」


6期まで全て満席!


6期 
満席→増席→増席→満席
にて4月末に終了しました!


次期は、2025秋スタートを予定しております。既にお問い合わせをたくさんいただいておりますので、気になる方はお早めに公式LINEへご登録&メッセージをどうぞ♪





*講師専用公式ライン


↑講座にご興味がある方はこちらの公式LINEに登録されてくださいね。
次期講座については公式LINEのみでお知らせしております。

(メッセージは1対1でのやり取りとなります。他の方には見られませんので、安心してメッセージしてくださいね。また、講座は必要な方にお届けしたいと思っております。勧誘などは一切いたしません。安心してご登録ください。)