松山市清水町
ブルームピアノアカデミー
津守美佳です

【プレピお悩みランキング】ウロウロして集中できない!〜成長凄すぎる3歳ちゃんS君!




「小さい生徒さんがウロウロして、ピアノに座ってくれません」

「お話しが通じません」

そんなお悩み良くお聞きしますが、



それはお悩み??


と思ってしまうくらい

そもそも、全然心配する事じゃないのです。






そんな、、元気爆発!の

(ちっともじっとしてない)3歳ちゃんS君のウインク


最近の

成長がすごすぎる!!


見てください。この集中したお顔!しかも楽しそう♡




この変化に、

お母様も驚かれていると思います^ ^


(実はお母様、レッスンで元気すぎるS君のことを心配されていました)




でも、私は



思った通り、予定通り!



の成長ににんまり♡




だってウロウロするという事は

「好奇心がいっぱい!」「生き生きしている」証拠だから。



ピアノにとってマイナスな事は

一つも

ないんです^ ^



ただ、そんなお子さんとのレッスンは

なかなかレッスン内容をこなせない、

って、

昔の私もそうでした笑い泣き

先生方にとってはとても悩ましいですよね。




大事な事は!



関わり方のコツ


レッスン内容のポイント



この両面からのアプローチです^ ^



これを話すとボリュームがあり過ぎるので

とてもここに書ききれないのですが




ほんの少し

だけどほんとーっに!大事なポイントをお伝えすると…!

 



ウロウロして、お話し聞けない

集中できない。


レッスンで

そんな生徒さんを、導くコツ。




「ウロウロしている場合じゃない!!」


と思わせることです。





というと?



はい^ ^

ウロウロしてたら損する!!と思うほど


「楽しいレッスン」をすること。



同じようなことを何度言うの?

と思われますでしょうか?


でもこれが本当に大事なのです。





で、


ここで問題が発生…

なのです。




2-3歳の「楽しい」ってなんだ??



って事がとても重要なのです。




楽しいレッスンアイテム(グッズ)を使う事??

楽しいレッスンメニューや引き出しを増やす事??

可愛いキャラクターを使う事??

楽しいお歌を歌う事?

ゲーム的な面白さを足す事??



いえいえ、全然違うのです。


というか、

上記の「表面的」なことに囚われている限り

「根本的」な解決はできません。



もちろんその過程では

グッズやレッスンメニューも大切ですよ。



でも一番大事なことは、



「2-3歳といういきものにコミットする」

これが本当に深い、深すぎる。




現在、ベーシック講座が進行中〜


大事なポイントたくさんお伝えしています。


受講生さん方、忘れないでね




さてS君の

この笑顔!!


大好きなレッスンを早くやりたくて

レッスン室に猛ダッシュで入ってくるS君!

リズム感も、音感も、

ばーーーっちり!


しっかり育っていて、最近感動するほどですラブ



何事も、土台が大切。



ピアノの土台、の上に


「大好き」

が、3歳にして育っているんだから


無敵♡

















音符ピアノ大好きっ子を育てる

「2-3歳のためのプレピアノ指導法講座」


6期まで全て満席!


6期 開催中
満席→増席→増席→満席




*講師専用公式ライン


講座にご興味がある方はこちらの公式LINEにもご登録してくださいね。

(メッセージは1対1でのやり取りとなります。他の方には見られませんので、安心してメッセージしてくださいね。また、講座は必要な方にお届けしたいと思っております。勧誘などは一切いたしません。安心してご登録ください。)