[年長】「ト長ソナチネ」「雪の日のオルゴール」「ウインナーワルツ」教本爆進!このちゃん、ゆりちゃん
入賞者記念コンサート生徒たちの動画ご紹介に戻ります。
ゆりちゃん、このちゃん
この2人はまだ幼稚園児ですが、本当にすごい!
教本爆進中〜!!
あっ
毎日、爆進、爆進と書くので
またー??と思われるでしょうか、、?
生徒自慢(親バカ)で辟易でしょうか!
もう聞き飽きたー
ホントですかー??盛ってませんか???
どうせ、美佳先生だからできるんでしょ??
と、そんなお声が聞こえて来そうですが
確かに私は親バカ
でもホンマにほんま、
ありのままをお伝えしています^ ^
それに私自身
「教本爆進」は
実はとても自然なことだと思っていて、
私だから出来るのではなく
生徒たちを導く「やり方」さえ覚えれば
どの先生でも出来る!、、、
あれ?あらっ、やばい、
また話がズレちゃう。脱線するのが超得意な私
これについてはまた次回書きますね!
このちゃん、ゆりちゃんのお話に戻ります!
意識が高すぎるこのちゃん
もういつも
「ホントは何歳??」と聞いてしまいたくなります。
これは…このちゃん、2歳くらい??可愛い〜!
教本爆進は
半端なく!!
しかも練習は超ストイック
こんな子いる??
いや私の教室には確かに他にも居る^^;
でも教室歴史に残るほど、、すごい年長さん!!
教本スタートしたのは4歳半のころ。ここはそんなに早くないのですよ。
だけどオルピの1巻からスタートして
たった1年半余りで
オルガンピアノ4巻、全てコンプリート!
4巻がもうすぐ終わる。
バイエルももう終了です!
(ふと調べてみた)
なんとまだ年長なのに、もう半年も前から
「進むのが速すぎるからペースを少し緩めてね」
「練習のやり過ぎに気をつけて!」
と伝えています。
だって、このちゃん
身体もおてても指も、小粒ちゃん!
この年齢であまり手指や骨に無理させたくないのです。
コンペで少し教本チェックが遅れるとすぐこの状態!!付箋の山!
↓↓
もう、口ポカーーン(←私)
もちろんどれもスラスラ弾けるレベルに弾いてきています。しかもこの青い付箋には
「アルベルティバスのきょくがひきたいです」
と、リクエストが…!
意識高すぎる…
コンペで知った
アルベルティバス
とても難しい
アルベルティバス
憧れているみたい
最近は丸を付けるレベルを上げて厳しくして、進度をコントロールしています。
でも先日のレッスンのあとも
車の中でレッスンを振り返り
「つぎはもっと○○や○○を気をつけて練習するんだ〜!」
と、凹むどころか
やる気満々で闘志を燃やしていたそうで
な、、何者??
凄すぎるこのちゃん。
教本しっかり進みながら、コンサートの曲も楽しんで練習しました^ ^
ぜひお聴きください♪
「ト長調ソナチネ1楽章」「雪の降る日のオルゴール」
実は緊張が強いこのちゃん、ちょっとカタかったけど落ち着いて頑張ったね。
このちゃんのご紹介が長くなっちゃったので
年長さんの続きは(ゆりちゃん)
また明日にでも〜