松山市清水町
ブルームピアノアカデミー
津守美佳です
小3ショパン「猫のワルツ」インヴェンション8番〜本能で弾くあらた君!
突然ですが…
コンペ指導をされているピアノ講師の方に質問です!
「入賞者記念コンサートに生徒さんを出されてらっしゃいますか?」
実は、このコンサートに生徒たちを出すのを「諦めようかな〜」と、考える事度々。
理由は…
「時間を取られすぎる」から。
コンサートが終わるとすぐ始まる次のピティナコンペ
年がら年中、コンペ関連に追われる感じになってしまいますよね〜!
だけど、この入賞者記念コンサート。
生徒たち、大好き!
なんですよねー
これだけは出たい!
いやむしろ、このコンサートの為にコンペ出てる!
って子も多くて、
やっぱり、、何だか「魅力的」みたい^^
でもレッスンでやりたい事は山ほどあります。
だから
コンサートの曲は昔よりもかなりギアを下げて
気楽に取り組むことにしています。
コンペのサポートを頑張っている保護者さんにも
コンサートは少しご褒美的に
気楽に楽しんで欲しい、
とも思うのです^ ^
ただ
それゆえ(ツメが甘い)、本番は何が飛び出すかヒヤヒヤもの(笑)!
それでも演奏はどんどんご紹介します^ ^
ミスがあったって、何だって
生徒たちの成長の過程だから♡
記録に残したいのです。
さて、今日は
前回あらた君の事を書いたので続きで
あらた君の演奏動画をご紹介♪
小さな頃のあらた君。か、可愛いー!
あらた君は、本番テンポが良く変わってしまう。
しかも、速くなる時もあれば遅くなる時もある、
という不思議ちゃん^ ^
練習ではそんな事はないので
緊張のせいだと思うのですが
対策は色々しているもののなかなかコントロールが難しく…
もしうちの教室にも同じような症状??の
生徒さんいるよ!という方がいらっしゃったら
ぜひ対策法を教えて欲しいです

さてコンサート本番!!
ショパンワルツヘ長調、猫のワルツ。
あらた君今日はアクセル全開〜!!
は、速い!!
と、止まらないで〜
と心臓バクバクな私でした。
こだわって練習したペダリングや
音のバランス、あちこち…
ぶっ飛んでしまった

たぶん本人も焦りつつちょいちょい落ち着くが
また勢いよく走る。
ミスしたり指が迷子になりつつも、突っ走る〜笑
…最後はあらた君の本能で弾いた!
そんな演奏です(笑笑)
でも、さすがあらた君
何とも言えず音楽的!
流れがあります^ ^
あらた君のキラキラの音は
聴いていてドキッとします。
何より小3でこの曲を弾ける!凄いね。
ぜひお聴きください!
猫のワルツ
インヴェンション8番