小1メンバーは今回、山あり谷あり、、、
でした(笑)
まずは
小1 山内清愛
「スタレガラプソディ」
「四月のセレナーデ」
清愛ちゃん、
今回はご家庭のご事情が色々あって、
仕上がるのかと焦りました〜!
結局、、「四月のセレナーデ」は、
ワンポイントアドバイスのみの、ほぼノーレッスン。
それでもここまで自力で雰囲気掴めるのは、偉いよ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小1 谷川小夏
「すなおな心」
「無邪気」
このところぐんぐん伸びている小夏ちゃん!
最近、
「自分で」何とかしようとする
「自主性」がすごい。
こんなメッセージいただいています^ ^
もちろん教本は山ほどやって来てくれるので、
その上での「自主性」に
私も成長を感じ、心打たれています♡
まだ小1ですよ。
凄すぎます。
本人が選んだ
本人の優しい雰囲気に合った2曲です^ ^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小1 森あおい
「ワルツ第19番 イ短調」
「メヌエット BWV A nh.116」
「ショパンのワルツ」はあおちゃんのお気に入りの曲。
でも実は、この曲を選ぶなんて、、、
びっくり!!
でした。
シャイなあおちゃん、
歌うのが苦手なのです。
心の中にはしっかりとある音楽性。
でも、人前で出せるかな、、
で、、、出来るかな、、、!(*゚▽゚*)
そしてやっぱり、、
「辞めとけば良かった〜!!!」
と後悔しつつだったのですが(笑笑)
でも!本人が弾きたいと感じたその時が
チャンス!
なのです^^
本当はこう弾いて欲しいんだけど〜
と心の中で呟きつつも、
清楚なあおちゃんの音や雰囲気に合ったアレンジを加えて、曲作りをしていきました♪
最終的には、「ああちゃんの音色ならでは」の
とっても繊細な感じに仕上がりました♡
本番も美しく、ノーミスで弾けました。
そんなこんなで、、メヌエットの方は清愛ちゃん同様、ほぼノーレッスンですが、
何だかまあまあサマになっております(笑)
本能で「こんな感じかなぁ〜」と弾いております(笑)