松山市清水町
楽しみながらコンクールで賞が取れる〜子どもの自信をそだて可能性をどんどん広げる0歳からのピアノ教室ぷう あ ぷう
津守美佳です。
先日の元生徒ちゃんの結婚式で、
市村公子先生とご一緒しました^ ^
愛媛県合唱連盟理事長でいらっしゃる
市村公子先生。
愛媛の声楽界を引っ張ってこられた方。
ものすごく久しぶりにお会いできました!
声楽を本格的に勉強した訳ではないのですが、
私にとって恩師、市村先生。
「そういえば、、!
先生〜叙勲おめでとうございます!」
と私。
「あら、あなた!
それは相当前のことよ!」
と、ぴしゃり!笑!
そりゃそうです。だって3年ほども前のこと。
なんて無礼な私!(°▽°)
「ご無沙汰しちゃってて申し訳ありません〜!!」
でも決して厳しくはなく
優しく微笑んでおどけてくださいます♡
どんなにご無沙汰していても(笑)
どんなに我儘を言っても、
どんな状態でも、
柔らかく受け入れてくださる市村先生。
いつも懐の大きさを感じます。
そして、
まだまだバリバリ現役!!
「今もね、合唱団3つ持ってて、他にもあちこちで指導しながら
毎日レッスンしてるのよ。ほんとに忙しい。」
本当にすごい。相変わらずパワフルな市村先生。
だって声楽の指導は
ピアノで伴奏を弾きながら、
お弟子さんの声を聴きながら
「そこはもっと○○して」「そしてもっとクレッシェンドね」
なんて、指導するので
そりゃ
究極の脳トレですよね。
先日書いたフィリップのママと同じく
「こうありたい!」と思える
理想の歳の重ね方。
車で自宅まで送ってくださいましたが
運転も、絶対
私よりしっかりされてる。。!(*゚∀゚*)
久しぶりにお会いできて
数時間も音楽の事やら、プライベートやら
お喋りしまくって、
楽しかった〜!!
帰宅後も、
涙が出るほどあったかいLINEの文章を
送ってくださいました。
いつも気に留めてくださりありがとうございます。
お会いするといつも合唱団にお誘いいただくのに
忙しく全然伺えなくてすみません。
市村公子先生
ありがとうございました。
これからも宜しくお願いいたします。
実は昔、市村先生と
発表会を一緒にさせていただいていました。
それに絡んだ流れで
半年程前から取り組んでいる事があります^ ^!
いつ書こうかと思っていたのですが
こうして市村先生とお会いできたので、
次回はそれについて書きますね〜!!
プレピアノ指導法講座の次回開催の詳細についてはこちらの↓↓公式ラインでお伝えします。