松山市清水町
楽しみながらコンクールで賞が取れる〜子どもの自信をそだて可能性をどんどん広げる0歳からのピアノ教室ぷう あ ぷう
津守美佳です。
生徒ちゃん達のすごすぎる成長記事が続きます^ ^
あれやこれやとめくって弾くようになりました♫
年長Kちゃん。
教本どんどん進んでいます♫
子ども達の変化に私がついていくのが大変なほど
毎日のように沢山の生徒ちゃんの嬉しい知らせがあるので
ついこんな記事をたくさん書いていると、
「え、、!うちの子はまだそんな風になれてないけど
大丈夫かな、、」
と焦っちゃう保護者様もいるかもしれません。
焦らないでくださいね^ ^
その内に変化が起きますから♪
そうなるように育てています。
でも、成長には個人差があります。
その子のタイミングがあるのです。
「とにかく無理しないでね」
「練習出来なくても全然いいんですよ!」
「本人のやる気に任せてあげてくださいね」
こんな言葉を、お母さん達によく言っている私。
たくさん練習してくる生徒ちゃんを見ると、
逆に心配になっちゃうんです(笑)
とにかく生徒ちゃんが自主的に新しい曲を進むようになるまで、
待つ。それだけで大丈夫。
プレピアノ期に
そうなるように、育てて来ています。←何回も言う(笑)
あ、また脱線してしまった!
年長Kちゃんのお話に戻ります〜♫
「先生!最近、あれやこれやとページをめくって弾くようになってきました!」
と、
先日嬉しそうなお母様♫
楽譜にはたくさん付箋がついてる♡
癒し系のKちゃん^ ^
「あのね、わたしね〜
これも弾いてみちゃったの〜」
とのーんびりお喋り。
入賞者記念コンサートにも出演予定のKちゃん。
楽譜の横をふと見ると、、
読んでみましたが
なかなか
解読できませんでしたが、、(*゚∀゚*)笑!!
いろいろ考えながら練習してるんだね。
すごいね^^!Kちゃん。
プレピアノ指導法講座の次回開催の詳細についてはこちらの↓↓公式ラインでお伝えします。