松山市清水町
楽しみながらコンクールで賞が取れる〜子どもの自信をそだて可能性をどんどん広げる0歳からのピアノ教室ぷう あ ぷう

津守美佳です。







今日の投稿は、つぶやきです。
このところ色々と考えさせられる出来事が幾つかあって、、、何となく書いてみます。


  ​ピアノレッスンは出会いと別れの繰り返し



なんて、、
切ないけど、

そうなんですよね。



先日、とても急な別れがありました。

どうしても、仕方ないご事情があり
退会せざるを得なくなっちゃった生徒さん。


退会のお電話いただいた時
お母様が号泣、、


「何とか先生のピアノレッスンを引き続き受けさせてやりたいと、その方向でいけないかと
頑張ったんですが、どうしても無理で、、」



本当に大変な状況なのに

私のレッスンをそれほどに大切に思ってくださっていたことに

そして
○ちゃんのレッスンを、もう出来ないことに

私も涙が止まらない。




私の教室の中では
ゆっくりペースの生徒さんでした。
波もありました。

でもピアノ大好きに育つ様子を
お母様もゆっくり見守ってくださいました。


ピアノが楽しくて仕方なくなって
自分が弾いている曲を
YouTubeで研究したり、、

そんな事が出来るようになった矢先でした。




「ピアノを楽しそうに弾いている姿、取り組む姿勢、本当に明らかに違ってきて

本当に先生のお陰だと

本当に続けさせてやりたいと思っていたんですけど、、すみません、、!」



そして
ものすごく大変な時なのに
私の予定に合わせて時間を都合して下さって挨拶にも来てくれました。


そこでも涙、涙、、、




生徒さんの退会、



その時のお母様とのやりとりで
これまでの信頼関係が分かります。
お母様の人となりも分かります。



今までに、
私の生徒さんへの想いとは逆にあっけない終わりになってしまって、
ショックを受けたことももちろんありました。

でもそれも、以前の私の至らなさもある訳だから
一方的に保護者の方を責められない。



もちろん今は、保護者の方々と本当に気持ち良い信頼関係の元でレッスンできています^ ^





レッスンを卒業する。その時は必ず訪れます。

終わり良ければ全てよし



なんて言葉もありますが、



この節目を大切にすることは、
お子さんにとっても、大事なことだと思います。


節目節目を
大切に出来るお母様は素敵だなぁと思います。





ピアノレッスンは
一回たった30分ほどのレッスンだけど

生徒さんの全てと向き合う、そんな仕事です。

本当に不思議だけど、ピアノの音や演奏には
お子さんの全てが出ます。



生徒さん丸ごとと向き合ってレッスンしていく、

こんな仕事って、他にあるのかな⁇
私はこの仕事のその部分に醍醐味を感じています。


そしてそれを気長に見守って下さるお母様。




信頼関係が育っているからこそ
尚更お別れが辛いのですが(>_<)、、!


精一杯レッスンして来て悔いはないけど、、、
○ちゃんの成長、もう少し見守っていきたかったな。


なんだか何が言いたいのか、、取り留めない文章ですね
↑いつもかしら、、笑笑




どんな時も、気持ち良く
私のレッスンについて来て下さった○ちゃんのお母様に
感謝です。


○ちゃん、頑張れ!
きっとこれからも、ずっとピアノが、音楽が
○ちゃんに寄り添ってくれます。


○ちゃんのこれからに
心からのエールを、、!










プレピアノ指導法講座、

次回開催の詳細については公式ラインでお伝えします。

講座にご興味がある方はぜひご登録くださいね。
(講座は必要な方にお届けしたいと思っております。勧誘などは一切いたしません。安心してご登録ください。)

乙女のトキメキ乙女のトキメキピアノ大好き!
自主的にどんどん進む!生徒に育てるための
「2-3歳のためのプレピアノ指導法講座」乙女のトキメキ
*講師専用公式ライン









peu a peuピアノ教室
09011779115
(申し訳ありませんが非通知設定のお電話には出られません)

*現在、募集は0歳さんのみ、となっております。〜乳幼児ピアノ〜0歳さんからプライベートのピアノレッスン。生後1ヶ月ごろからレッスン可能です。

現在、全年齢枠 満席となっております。
枠が空いた際にはまたこちらのブログでお知らせいたします。
来年度ご出産前の入会ご予約(体験レッスン予約)は可能です。お問い合わせ、ご興味のある方はご連絡ください。個別にご説明いたします。