初めて参加する生徒ちゃんが出る週は、
特にまめに様子を見ます。
小さい生徒さんは弾き方が変わりやすいですからね^ ^
「頑張る」を楽しめる子に育てる!〜それは「人生を勝ち抜く力」
生徒ちゃんたちにコンペをお勧めする大きな理由がこれです!
コンペ中は、生徒ちゃんたち
皆んな良く頑張っています^ ^
練習を前向きに、メゲずに頑張っていて
すごいです。
内容確認して欲しいと動画を送ってくれた
小1さん。
「本人が、頑張る!!と張り切っています」
とお母様。
まだ涼しい頃だったのに、汗だくで練習して髪が顔に貼り付いてる!笑
自主的に練習メニューをしっかりこなして迎えた本番。
コンペの本番は必ず、手の甲に想いを書く。
小4ちゃん。
ピアノのコンペって、体育会系の部活みたいです!笑
2人とも予選通過しています^ ^
みか先生、みか先生、予選、通りました!
教えてくれて、ありがとうございます。次もがんばります!!
こんなひとつひとつのエピソードややりとりが
美佳先生にとっては宝もの。
愛おしいです。
しっかり感じて欲しい。
頑張るってこと。
頑張ることが、楽しいこと。
生徒ちゃん達が前向きに頑張る姿は、
見ていて本当に尊い〜!
ピアノ大好きに育てる。
その先の目標は、
頑張ることを楽しめる子に育てる
コンクールで潰れないし
結果に左右されないし
エネルギーが枯渇しない。
とにかく、、!
メゲないのです^ ^
頑張ることを楽しめる子は、
絶対に強い!
人生を勝ち抜く力とも言える、
それが
「頑張ることを楽しめる」
なのです^ ^
次回開催の詳細については公式ラインでお伝えします。


